みんなのレビューと感想「Shrink~精神科医ヨワイ~」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
精神病のことについて知れるし、対処法も分かる。教科書に載ってもいいんじゃないかと思います。読むべきだと思う
by フランク緑-
0
-
-
5.0
こんな先生に会いたかった
自分自身が精神科に入院経験もあり産後うつもあり父がアルコール依存症もあり心に刺さるものが沢山ありました。こんな先生にお会いしたかったです
by 👩-
0
-
-
5.0
精神科医を身近に知る
精神科医はちょっとよくわからないところ。この本でわりと身近にあってでもよく知られていないような、そんな精神疾患について、優しい絵柄でほんわりと教えてくれます。とても興味が惹かれる魅力的な漫画です。まだまだ読み始めたところですが、最後まで読み続けたいです。
by 夢みかん-
0
-
-
5.0
周りで
周りで似たような話をよく聞くので、参考になります。こんな穏やかで本当に相手のことを考えてくれる先生がいたいいのになぁ、と思ってしまいます。
by mabosuke-
0
-
-
5.0
勉強になる
日本で精神科にかかることは、まだまだ抵抗がある人も多いと思います。一昔前よりだいぶん理解が深まってきたとはいえ、まだ偏見もあるし、鬱やその他の精神疾患の人と対峙したときにどう接したらいいのか分からないことも多いと思います。弱い先生は患者さんに寄り添いながら、忍耐強く見守ってくれるお医者さんで、身内が鬱を患っていることもあり、とても勉強になります。看護師の雨宮さんは無知で、読んでいてイライラすることもありますが、やってしまいがちなNG対応を読者に教えてくれるのに必要なキャラなのかなと思います。
by tomj-
1
-
-
4.0
すごく勉強になります
精神疾患に関して、それが病気で治療を必要とする。。。なんとなく知っているつもりで、全然わかってなかったです。治療方法が多岐に渡っていて、支援の形も色々あるのを、この作品で初めて知りました。とても勉強になった。
患者さんの様々なパターンを丁寧に描かれていて、良いお話だと思いました。
主人公はとてもいい先生だけれども、このレベルの治療が、どのくらいの人が受けられるんでしょうか。
それがちょっと不安ですね。by 八雲と不知火-
0
-
-
5.0
よく取材して書いてあると思います。
だけど,精神科医も万能ではないし,結構,忙しいので,患者側が真剣に医療にかかりたい,良くなりたいという態度で臨まなければ,(目に見える病気と異なり)精神科では医療にかかること自体,ハードルが高いので,上手くいかないと思います。この漫画のように先生の側からぐいぐい働きかけてくれることは稀です。-
0
-
-
3.0
面白い
とても勉強になる話が多く、興味が湧きました。
ただ、病名が違うだけでストーリー展開があまりなく、すこし物足りなさを感じました。by なつのたいよう-
0
-
-
5.0
友人に紹介されて探しました。
友人が単行本で集めていました。気になったのでとりあえず、探したら、めちゃコミにありました。ありがたや!
精神科のお話で、コミニュケーションのヒントにもなる気がします。by やゆよわい-
0
-
-
3.0
学べる
漫画として楽しむだけでなく、私たちが普段あまり触れられない情報が満載。目を背けてはいけなくて、しっかり理解しなければいけない問題ですよね。それを、こういう形ですんなり受け入れられるの、とっても素晴らしいと思います。めちゃ有益な漫画。
by ボボママ-
0
-