【ネタバレあり】復讐の毒鼓のレビューと感想(14ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
かかわりたくない世界
だけど、こういうのが都会では現実にあるのかも?と思うとやっぱ都会は怖いな。でも格闘がこんなに強いやつらっているんだろうか?
by もりりんV-
0
-
-
5.0
スッキリ
正義の鉄槌でふざけた不良共を叩きのめしていき、かつ昔の戦友との友情、家族への思いが深く込められたスト−リで凄く見はまっています、最新巻が早く出ないか待ち遠しい。
by 匿名希望-
2
-
-
3.0
最初は良かったのですが、だんだん読んでいくうちに辛くなってしまいました。
世の中、いじめで命を絶つ事はこれからもあるだろし、残された遺族の方々は一生消えない傷が残るんだなぁと。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ラスボス
早乙女は一家揃ってのゴミクズ一家ですね。
殺◯を(身内の)弁護士の肩書きをバックに正当化しているし、弁護士である父も殺◯犯を擁護し、法の力で守ろうとしている。
こういう輩こそ一家揃って◯刑にしてもおかしくない。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
スカッともの?
兄の無念?をはらすため復讐のために兄になりすまして潜入。次々と復讐をこなしていく姿はスカッとします。時々絵が見にくくなるんだよなぁ。全部読んでませんがどうなるのかな。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
復讐の独鼓
絵が荒く、黒塗り部分が多かったが、ストーリーは予想以上に面白かった。
最後早乙女の刑事処分まであれば…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料分を読みました。
ヤンキー、復讐ものですが、ところどころ設定に突っ込みところや、矛盾する点があり、課金して読み続けたいとは思いませんでした。
by フェリーニ-
1
-
-
5.0
早乙女の価値観、なんかダサって思いました。復讐は遂げたけど、秀くん戻らないのがやっぱり悲しくてやるせない。
南原内村コンビが、弱いのに一生懸命仲間を守ろうと戦おうとするとこや、近江くんと遠藤の関係とかジーンときました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
めちゃくちゃ続きが気になる。
イジメの復讐もの。重いテーマなのに、サスペンス色や狂気色が低いのが読みやすい。イジメの本人じゃないから、歪んでないしね。完璧なクズを倒していくので、スカッとするわ〜!!!
by noro chan-
0
-
-
4.0
78話まで読んでの感想。
どこかで見たような復讐劇、先の展開が読めるあまりひねりのない話です。
粗い絵でキャラの見分けがつきにくく、ちょっと困惑することも多いです。
早乙女は割と賢そうに見えるキャラデザに丁寧口調で、このありがちな話におさまってしまうようなキャラではなかったりして…と期待してここまで読みましたが、やっぱりちょっとゆがんだ親の元で育ち、自分は他の奴らと違うのだよ、といった感じで結局学校という小さい枠の中でイキッてるだけのありがちなクソガキですね。惜しいなあ。何か親とは違う視点や信念をもってやってるとかあれば…
仁、愛(あい、と読めばいいの?)、近江(だったっけ、清ちゃんと呼ばれてる子)がいい感じに動いて安心感。あと協力者と判明した後は途端にかわいく見える木下ちゃんが見たくて読み続けてきたようなもんです。勇はいい友達を持ってよかったね、とほっとしましたおかーちゃんはw
終盤課金してまでは読まないと思います。おみくじ100P当たったら読もうかなって感じ。by よよよもももぎぎぎ-
1
-