みんなのレビューと感想「こころのナース夜野さん」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2026/01/18 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全57話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
シビアな話を柔らかく
こころのナース、ってつまりは心療科の看護師さんの話なんです。色々な患者さんの深刻な状況を夜野さんが優しく寄り添って対応してるのがなんとも言えず‥。勉強にもなります。
by コーデイーリア-
0
-
-
4.0
面白い
絵のタッチは可愛らしくほんわかした雰囲気ですが内容は精神科のお話なので深いです。私も心療内科にずっと通っていたので共感する所もあり。
by ハルアチ-
0
-
-
4.0
しみじみ
こころの病気になるって、一見自分とは関係のないこと…のように感じますが、大きな出来事がなくても徐々に降り積もっていく何かが自分を縛っていくように思います。そんなとき、ドラマチックに晴れ晴れと「この先生のおかげで治りました!」みたいなことはなく、とても長いゆっくりとした治癒の過程があり、この漫画はそこがとても丁寧に描かれています。こころの病気が治るってそもそも何なのだろう。前の自分に戻ることではなく、そのひとが何かを抱えつつも少しでも前に進める環境の中に身を置けることなのかもと思いました。スーパードクターではなく、看護師さんやヘルパーさんなどのいろんなかたのたくさんの時間がそこにあるのだなとしみじみと読みながら思いました。
by 今日も楽しいひととき-
1
-
-
4.0
読み始めたところですが…
読みやすく絵も好きです。毎日無料じゃないのが勿体ないですが、きちんと向きあってくれる姿に感謝したくなります。いろんな意味で、尊敬いたします。
by ひろたん☆-
0
-
-
4.0
絵が穏やかなので内容が濃いものでも咀嚼して読める感じでした。
私の親戚や友人が心療内科にお世話になってます。
数年前に友人の様子が変だったので心療内科へ行くように話した経緯があります。
同居してる家族がいても気づいてなかった。
友人の人なりの印象が家族と他人である私たちと違っていて、友人が助けが必要な状況なことを受け入れてもらうのに時間がかかり大変でした。
今はお薬の助けと家族の理解が浸透して穏やかになりゆっくり生活しています。
人を理解する
って凄く難しいことです。
まして身内だと。by 花嵐-
0
-
-
4.0
可愛らしいタッチの作画ですが、内容はかなり重いです。私はこころがつらいときは読まないようにしているけど、読むことで救われる人もいると思います。
by さかいや-
0
-
-
4.0
面白い
なんか患者に寄り添いすぎというか、ここまでやってくれる病院や看護師なんて本当にいるのか?と思ってしまいます。本当にいるなら良いなぁ。
by 羽矢子-
0
-
-
4.0
生きるとは
生きるのって誰にとっても楽ではない。自分はまだ楽な方なんだろうけど、みんななやんでいるんだって思える。
by あひるぎらい-
0
-
-
4.0
こころ
心が悲鳴を上げている人は沢山いる。
どう接するのが正解なのか、人それぞれ違うだろうし、自分が飲み込まれないように。
勉強になります。by じゅかりん-
0
-
-
4.0
無理せず心のケア
無理に言葉をけず、ただただ寄り添うっていうのが難しい。この人はこの差仕事が向いているように思う。寄り添うって難しい。
by とみゃん-
0
-
