みんなのレビューと感想「戦国小町苦労譚(コミック)」(ネタバレ非表示)(6ページ目)
みんなの評価
レビューを書く 
                Loading
- 
      5.0 『これ絶対好きなやつ~』です! 
 戦国時代へのタイムスリップものはもともと大好きなんですが、農業で信長の信頼を得るというのはすごい!by Ryo14- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 面白い絵がちょっと雑っぽいなぁと思って見始めたんだけど、話がともかく面白い!タイムスリップ系なんだけどサクサク読めちゃう! by みや3333- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 安心しました...。戦国時代のタイムリープ物(特に信長の家臣系)だと主人公が歴史を変えようと頑張っても結局歴史どうり動いてしまって森父や浅井息子が死んでしまう悲しい結末になるって感じが多いですが、この漫画は死にません 笑(今のところ) 
 歴史上大好きな2人なので生き残ってくれてうれしいし、一辺倒に史実通りにいかなくても幸せな結末の方が見ていて楽しいです。
 主人公の静子のチートスキルはヤバすぎですが、それも漫画なので楽しく見ています。
 この先どうなるか分かりませんがこのまま幸せな結末を迎えて現代に戻って欲しいと思います。by ミコまる- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 おもしろい歴史の漫画で現代の子がという設定のものがあったかと思うけど、また違う観点で描かれていて、こちらも楽しいです。 by Xパンツ- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 おもしろい!こんなにうまくいくかなぁ…という気持ちも無くはないのですが、知識を活かして村人たちの信頼も得て着々と計画を進めてるのを見てるとこの先どんなことをやり遂げるのか気になります! by NORI...- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 農業高校に通う女子高生で歴女の静子。祖父譲りの農業技術や知識、姉譲りのサバイバル力で、戦国時代にタイムスリップしても、村長として大活躍します。 
 農業やサバイバルについての説明が丁寧ながらもマニアックな過ぎず、ためになります。by まめだいこん- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 戦国もの戦国ものが大好きなのでついつい読んでしまいました(笑)恋愛的な要素がもう少しほしい気がするけど、このくらいが良いのかな!私もタイムスリップしたいなー! by もくもくもく101- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 想像以上に面白かったまた、タイムスリップものかー。と少々うんざり?しつつ、無料分だけ読んでみよう。くらいに軽い気持ちで読み始めました。が、、、 
 絵も好きですし、ストーリーもめっちゃ面白くハマりました!by cotocoto- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 異世界転生物の王道ストーリーを地でいく本作。ちょっと一般人よりは物知りな女子高生が革命を起こすようなアルアルのようでそうでもないような。 by まさなる- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
- 
      5.0 読み応えあり単なる転生ものと違い、チートではない自身の知識やそのパーソナリティーで活路を切り開いていく様が非常に良いと思う。当方も歴史好きなので読み応えもあり、楽しいです。 by 流星艦攻- 
              
    
         0 0
 
- 
              
    
        
 
 
     
 
     
     
     
     
     
     
     
    