5.0
女子のホンネ
30前後で自分を見失ってしまうと落ちるゾーンをよく表してる!意外な展開にいつもワクワクさせてくれて楽しめました。10歳のヨシオくんの描写が絶妙ですが、テンパリストのごっちゃんがちょうどあのくらいなのかな?東村先生、次も期待しています!
-
0
30前後で自分を見失ってしまうと落ちるゾーンをよく表してる!意外な展開にいつもワクワクさせてくれて楽しめました。10歳のヨシオくんの描写が絶妙ですが、テンパリストのごっちゃんがちょうどあのくらいなのかな?東村先生、次も期待しています!
東村先生の話は刺さるなあ…
夢って何なのか、持ってても持ってなくても幸せにはなれるし幸せにはなれないかもしれない。
自分に恋する…お仕事じゃない夢…
生きる…活きる…
この人がまんがを書いてくれて、本当に嬉しい!
前作は、傷をなめあって何の努力もしない人たちのバカ騒ぎを見せられているだけで共感できなかった。今回は登場人物がガラッと変わり、子供の頃の夢を叶えよう(自分と家族の為に)と決意した主人公を応援したくなった。続きを見守っていきたい。
32話まで時点。。
個人的には1より面白い!
1は終盤う〜ん…と感じてしまったのでそれを踏まえてですが。
周囲のキャラクターがいい感じにクセありばかり。
(11号が特にいいですね!)
今後どこまで追っかけるか迷っているところから、とりあえず☆4で。
タラレバシリーズの中では一番好きですよ。店長、モリタ、レイチェルと、ウジウジしたとこなくて前向きで爽やか。モリタの変人感もいい感じ。これくらい自分を持つことがグラウンディングってことなのかもねなんて思ったりして。
良好な家庭環境で育ち羨ましいかぎりの主人公だが、手に入らない物にヤキモキするのが苦しいように、自分なりの幸せを見失うのもまた不幸だよね、という話。仕事や恋愛でストレス溜めまくって居酒屋で絶叫しながら怒りを発散するライフスタイルを礼賛しているようで若干気持ち悪いですが。
作品の中に、子供の頃の体験をループのように大人になってからももう一度追体験するという話しがでてきましたが、本当にその通りだと思いました。でも、それに気付かない独身者は多いと思います、
バイタリティがあり、きちんと仕事もしていて結婚しなくてもエネルギッシュに生きていけそうな前作の主人公達とは違い、かなりリアル。タイムカプセルのくだりも、現実でやったらこんな感じになりうるなというリアリティがあります(笑)
さまざまな恋愛漫画を描いてる上で、こんなに令和にあった作品に巡り合えたことが嬉しいです。
令菜の不器用さや葛藤に多々共感して作品を通じて恋愛指南を受けた気持ちになりました。
何回でも読み直したい。
別に説教くさくもないし、たまに、なるほどって思うことがあるので見ていてとても楽しいです。
まぁ、各世代ごとに見る視点が変わるだろうから、良い悪いの0-100ではなく、自分なりに評価して楽しめば良いと思いました。