みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(91ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
あー、
なるほど〜!たぶん、本音。どの人も、みんな腹の中で思ってること。女はスゴイです。いやー怖いですわねー。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
読んでいて…新入社員で産休とか育休って取れるのかな~?一般的には労使協定結んでいて取れないものだと思っていました。
そして、1番悪いのは産休、 育休入るってわかってるのに人員を補充しない会社側。
もちろん、産休&育休で迷惑かけてるので本人も態度で示さないといけないけど。
微妙な話だな~と思ってしまいました。by 匿名希望-
14
-
-
3.0
表紙のお腹がでかすぎんか?ってちょっと思った笑
3つ子くらい入りってそうじゃね?笑笑
新入社員で育休て、、強者by 匿名希望-
1
-
-
3.0
なんか。。。
マタハラなんかがあるから、世の中の女性は子供を産まなくなる。少子化問題とか言うのならマタハラをなくさないと少子化は改善されない。妊婦に対しもっと優遇するべき。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
産休育休をメインの題材にしている作品は初めて読みました。イライラして途中までですが。独身時代、子供関連でお休みされて仕方がない事なのはわかっていてもフォローする身としてはイライラもしました。今、子供がいますが、お休みをもらうのは本当に気が引けます。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
職場の同僚を思い出しました。
入社後すぐに結婚しました~!って言ってみんなにチヤホヤされたくてウズウズしてるのがみえみえな上、定時退社。
みんなは忙しくて残業続きなのに、新婚だからと無視。
その後すぐに妊娠しましたっていって、全く仕事をせずに完全に給料泥棒でした。
周りはマタハラにならないように気を使ってとてもとてもフォローが大変でした。
私も子どもを産んでいますが、皆さんに迷惑をかけるんじゃないかとハラハラしてとても妊娠中は気を使いました。
人によってどう考えるかそもそもモラルや考え方の違いなのかな、と冷静に落ちました。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
態度が…
妊娠して育休を取らせてもらうのは仕方ないことだとは思います。が、負担を強いられる周りの人への感謝もなくあの態度は腹たつだろうね。あー、続きどうしようか迷います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
微妙
産休育休を繰り返すのは複数子供を産むなら仕方ないと思いますけど。早く子育て終わらせて復帰しようと思うなら特に。
それで復職できるかどうかもできるだけその会社には残ろうと思うにしても、子供の発達やその時の状況で変わるもんでしょ。
仕事内容だって子育てと両立できるように作られているのかによる。それを詐欺って言っちゃうとどうなのかなと思います。複数子供を産まないと国崩壊するのにね。by 匿名希望-
15
-
-
3.0
妊娠出産を免罪符に好き勝手にされたら、そりゃー周りの職員は嫌な気持ちになると思います。育休とるほうも謙虚な態度にならないと、相手も寛大な気持ちになりにくいかと。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
興味ある内容(^_^)v
無料だけなのでさわりしか読んでいませんが
育休の裏技延長方法が気になりました、、、
現実には本当に色々制度調べている人は
びっくりすることあるので(^_^;)by 匿名希望-
0
-