みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(89ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
読んでて嫌になる
自分は女性です。
独身のとき、先輩方が学校行事での希望の休みをとること、子供の体調不良による早退、遅刻、嫌だとは思いませんでした。
大変だなぁと、当然こちらは忙しくなります。それでも独身だからこそ先輩のかわりに働けるんだと思っていました。むしろ今しか助ける側ではいられないのだから、と。
職場はかわり、自分が母になると
もうそれは辛いです。
子供を産み、育てることがこんなにも幸せなことだと、知ったのに。
仕事に戻るとそれはそれは本当に辛いです。生きにくさを感じます。
わたしの気持ちからすると、このまんがは社会問題をとりあげているように思いますが、こんな単純なもんじゃないです。
産休、育休、こどもを悪用してるママをかいたりしてるけど、そんな人ばかりではないし、こんな簡単なことじゃないです。by 読者-
1
-
-
3.0
いろいろ考えさせられた
無料分しか読んでいませんが、女が働き続けるのって、何だかんだで色々大変だよね…と思った。
私も正社員で働いていて「今妊娠したら周りに迷惑かけるかも…」とか考えて、なかなか子づくりに踏み出せず…。
「このままじゃマズイ!」と子づくり解禁したものの、今度はなかなか出来ず、不妊治療を開始。
でも正社員のままでの不妊治療に限界を感じ、結局退職。
それももう10年も前の話ですが、この話を読んでいろいろ思い出し、考えてさせられました。by 匿名希望-
3
-
-
2.0
うーん
妊婦さんが働きづらい世の中を上手く表現できた作品だと思うけど、妊婦になると会社に迷惑かけちゃうんだと思わせるんじゃないかなと不安にさける辞めないといけないかと思ってしまうかと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアルなお話
ホントにリアルすぎるわ~💦あるあるやわ~💦というお話。
結婚したら、出産、子育て、家事、それにくわえて仕事、、、
こどもが小さいと、熱もよく出すし
仕事に穴をあけないといけない、、、
女性が働きやすい社会って、、
、難しい問題だな~💦と思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
レビューを読むと、、、
色々な意見があるんだなと思いました。年子が欲しいから復帰せずに育休→産休をとりたい?でもそうすると何年休むつもりなんでしょうか?その間お金ももらえて。
その家庭の考え方、計画と言うけど、それなら一旦やめてもよいのでは?離れて育休とるかまとめて育休とるかの違いと言うかもしれないけど、1年休んですぐ戻ってくるのと何年か後に戻ってくるのとでは、仕事の勘が取り戻せるのか、周りへの影響も全然違うと思う。もらえる物はもらうという考えは自分にはないです。
知り合いで、復職するつもりもないのに失業手当をもらってる人がいました。これを聞いても何が悪いの?と思う方もいるでしょう。
あと、私も独身時代仕事が回ってきて大変だったので、雇用側にそうならないように対応してもらいたかったです。by とも&ゆう-
1
-
-
4.0
タイトルがあんまり好きではないのですが、気になって読んでみました。
実際にありえる、よくある話。新入社員の子はちょっと酷いと思いますが。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
一気読み
続きが気になり一気に課金して読みました。
現代社会の問題が上手く書かれているなぁと思います。私も育児休暇を経て春から仕事復帰。共感できる内容でした。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分の10話だけですが、楽しく読めました。漫画としてかかれていますが、社会的な問題として真剣に考えるべきことかもしれないなと感じました!また読み続けます!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
妊娠、妊活、子育て
人生の大事なものは、人生イベントが多いほど、いろいろバランスが変わるなあとおもいます。不妊治療のメンバーに自分の未来をかさねあわせ
配慮できる主人公が、これからパートナーを見つけられたら良いなあとおもいます。by 匿名菓-
1
-
-
2.0
森山のキャラがスゴイ!笑える!妊娠、育児、仕事、どうなるのか気になるので、余裕があれば読んでみたいです!
by 匿名希望-
0
-
