みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(72ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
職場の縮図を表していて、今の世相ともピッタリです。女性なら誰しも共感があるのではないか、と思わせてくれます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほんとにこんなやついる!と思わせられる漫画。
子供つかってずる休みしたり、仕事選んだり…本人は気づいてないかもしれないけど、周りからすごくウザがられてる!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
わかる
新入で入って産休って時々聞く話しですよね。そのまま3人産んで、知らない後輩がたくさんとかいう話しも。
私はブラック職場で育休明け雇い止めをくらいました。声をあげればそれ相応のことができそうでしたが、狭い業界のため今は転職して、楽しくやっています。
ここの会社も回らないながらも、みんなで頑張ろうという雰囲気があるので、この新入社員のようでなければ普通に産休育休とりやすいでしょうねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
んー。
私も2年目でできこんしたのですが、こんなおバカなことしたり気を使わずにみんなに大変な思いをさせるようなことはしませんでしたが、なんだか早くして子供ができたことがダメ、みたいな、そういう書き方されててあまりいい気持ちでは見れませんでした。内容自体は、面白いですけど!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
興味深い、普遍的なテーマ
これは働く全女性が、なんらか考えざるを得ないテーマかと思います。興味深いです。
私自身、産休育休については前向きで、職場に子育て中の方がいればできる限り、協力するというスタンスでした。ただ、ある産休明けの女性社員と出会い、考えが少し変わりました。あまりにも自分の権利を主張、あたりも強く、マウントを取ってくるのです、、、 そんな姿勢を取られると
はーー?!って思っちゃうもんなんですね。でも逆に周りからマウントかけられてつらい妊婦さんもいるのでしょう、、、
この漫画はそんな諸々、ストレスを抱えている方には共感できたり考えさせられたりするストーリーです!by ちゃむい-
0
-
-
4.0
働く女性が増えた現在、もっと妊娠子育てにやさしい環境になってほしいものです。現代社会を分かりやすく描かれています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊娠の有無ではなくて仕事の手を抜くひとは抜くし、責任持ってやる人はやります。妊娠や子育てを言い訳にしてる人って、それ以前から何か他の理由をつけていたと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
現実
産休育休、妊活に対する会社や社員間の現実をわりと忠実に描いている。
だからオチは無し。
はっきり言ってモヤモヤする。
男女平等を謳い、女性の雇用に力を入れている現代社会。権利や制度は確立されてきてはいるけど、取得しづらい。取得すれば周りに皺寄せがいく。
少子化のスパイラルは止められないばかりか、拍車がかかっている。
このような社会問題を題材にするからには筆者の見解が興味深いが、無料分を読む限りはそれが出てくる気配はないので、星2つにさせてもらいました。by 石井愛佳-
0
-
-
3.0
うーん
なんとも、なんとも。タイムリーなテーマなので、購入しました。ほんとに受からないんですよ。保育園。社会問題です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
妊婦
妊婦になった時にタイトルにつられて読みました。まぁまぁ共感できる感じでした。また続きも読みたいです。
by 匿名希望-
0
-