みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(58ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,997件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 919
評価2 14% 273
評価1 7% 132

気になるワードのレビューを読む

571 - 580件目/全1,997件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    微妙

    私は無料分で十分かもしれないです
    イラストが好きになれなかったです
    表紙のイラストは結構好きなのになあ

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    こんな社員がいていいのかと思った。
    正社員になったことがないのであまりよくわかりませんがすごい会社だなと

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    立場によって見え方が違うかな

    仕事してると皺寄せくればそれはイラつく、だけれど、出産した側からすればそれは権利だし、お互いにゆとりがないし、そういう社会なんだよな。あとはもとのその人の態度もだけど。なかなか産む産まない、産みたいは答えがないってことをしみじみ感じた作品。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    さすがに新卒1ヶ月で産休はファンタジー過ぎるけど、色々考えさせられる問題ではあります。
    わたしも産休入る人の幸せそうな顔を見るとモヤッとしてしまうことはあります。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    わかる

    ネタバレ レビューを表示する

    福利厚生のしっかりした会社では少なからずいるし、ある話。他の人に影響与えない仕事ならなんとでもなるけど、そうでなければマタハラと言われようとなんだろうと周囲は迷惑する。それを当然とした態度を取るか、そうでないかで今後の立ち位置が変わる。読んで心当たりがある人は改めて欲しいなと思った

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    うーん

    無料分を読みました。こんな子いるんかいな(笑)!というのが正直な感想。漫画にしても極端すぎて、感情移入も出来ないしいやーな気持ちが残って終わりでした。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    意外とあるあるかもしれない

    ネタバレ レビューを表示する

    マタハラなどという言葉もあるので、
    やはり女性が社会進出ふることで、
    妊娠によって仕事が万全にできないこともあると思うので、周りのサポートが必要ですよね。
    でも妊婦様みたいに、当たり前のように感謝しないのもよくない。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    この手の話は正解はないですよね。わたしも産休育休経て職場復帰しましたが。結局はふだんからの人間関係が重要ですよね。わたしは上司からの、いつか他の人をフォローする側に回ればいいという言葉に救われました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    モラハラ、セクハラ、パワハラ等、この頃色々と話題になります。
    マタハラのお話ですが、「妊娠、出産」って1番大事な事ですよね。もっと安心して妊娠出来るようになりたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    この森山さん、社会を舐めすぎてる、
    仕事やめろーーー!ってなりました。
    主人公と自分の状況が似ていて重なってみえた。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー