みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

妊娠してすみません
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:6話まで  毎日無料:2025/04/30 11:59 まで

作家
配信話数
全36話完結(50pt)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,988件
評価5 12% 234
評価4 22% 438
評価3 46% 914
評価2 14% 270
評価1 7% 132
351 - 360件目/全438件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    読みごたえあり

    職場は戦場であり、なぜか必要以上にそうなってしまってる。仕事って一体何だろう?ただの苦行?金の引き換え行為?そう考えるとますますつまらない。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    今時のあるあよ話ですね。
    上司の石井さんに対する言葉は
    同じ女として許せないな。
    ただの八つ当たりなのかな。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    女の敵は女?

    全部がリアルで読んでいて『妊娠したらもしかしたら次は我が身』と思わせるようなエピソードばかりでした。周りにいる育休明けの人に優しくしたいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    自分も気を付けよう

    産休、育休は当然の権利にせよその為に負担が掛かる人がでるのは当然なんだから、休んで当たり前という態度はないなー。個人的にも育休とってそのままやめる人もなんだかなーと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    日本の問題点を縮小した感じ

    ネタバレ レビューを表示する

    今、働くとしたら65歳まで働く。
    育休って、2~3年のこと。子育ても10年くらいで少し落ち着く。

    森山はなかなか図々しいけど、制度をしっかり使ってるだけ。
    森山の態度はムカつくけど、その森山が普通になるくらい企業がもっと寛容になっていけばいい。
    誰でも産休育休とって戻ってこれる。
    私が勤めているところは大手なので、いなくなれば代わりが来る。
    そうすれば周りも不満が出ない。
    大手だからこそだろうけど、辞められるより、子育て終わって働いていける環境にしていけば会社の人材的にも、国としての労働力としても、少子化問題や老後の問題も解決される一歩になる。
    少子化問題が深刻なのに、世の中みてると育休期間邪魔扱いされるし、レビューみてもそんな風に思っている人が多い。
    老後の65歳のあとに、あと30年ある。その間に子どもがどんどん減っていけば国が終わるし、自分が豊かに暮らせない。

    デフォルトされてるけど、凄く考えさせられるし、色々な見方が出来る漫画だと思う。

    • 28
  6. 評価:4.000 4.0

    子育ては偉いわけではない

    とてもリアルなお話でした。
    子供を産むのはとても大変。
    出産や育児は、社会が助けていくのは当然だけど、会社が、ましてや同僚が丸かぶりして支えるものではないはずです。
    子供を産み育てやすい社会は、産休を送り出す会社と社員が守られる社会なのだと改めて思います。
    疲弊する会社では休めなくなる、産めなくなる。悪いのは本当に会社?

    あと、迷惑をかけるときはそれなりの態度というものがある。
    少子化によって、子供を育てることは社会的に尊い意義があり、人に迷惑をかけても許されるというおかしな風潮が、世の中の一部のママを増長させてる。
    「助けを借りて、子育てをさせてもらっている」のであって、「子供を育ててやってるんだから助けられて当たり前」ではないとおかしなママたちには考えを改めてほしい。

    • 1
  7. 評価:4.000 4.0

    あるある

    実際あります。マタハラ。そういった内容の物をテレビドラマとかでもやってほしい!!漫画だけでも発信されて嬉しい!

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    ネタバレ レビューを表示する

    そんなに大変なら人を雇えばいいのに。産休取る側を責めるんじゃなくて、適切な人数を雇えない人事側に文句を言えばいいと思う。
    あと子供を産むことが幸せではないし、不妊治療でそんなに会社まで休むもんなのか、、?

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    確かに妊娠はおめでたいことだし、職場の人も気を使わなくては行けないと思うけど…
    ここまでくると理解できないですね

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ニュースにもあった

    ネタバレ レビューを表示する

    入社する前に妊娠発覚、職場の人にチクッと嫌味を言われてマタハラと訴えて勝訴した人。すげぇな、そのあと産休入って育休貰って仕事するのかね。
    この漫画もそういう人いるいるって思いながら読んだ。
    社員じゃなくてもパート同士でも、お子さんが熱で休みます。が続くと「またかよ」ってなるし、そのフォローは会社じゃなく下っぱがする事になる。
    不妊治療だって無料じゃない。給料貰わないと治療も生活も苦しくなる。
    独身だからってサービス残業、休日出勤お願いされるのは困る。
    読んでて正解はないし、明るく終わる話でもない。答えが出ない話を読むのはちょっと辛い。

    by 稲蔵
    • 65

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー