【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(35ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
日本の問題点を縮小した感じ
今、働くとしたら65歳まで働く。
育休って、2~3年のこと。子育ても10年くらいで少し落ち着く。
森山はなかなか図々しいけど、制度をしっかり使ってるだけ。
森山の態度はムカつくけど、その森山が普通になるくらい企業がもっと寛容になっていけばいい。
誰でも産休育休とって戻ってこれる。
私が勤めているところは大手なので、いなくなれば代わりが来る。
そうすれば周りも不満が出ない。
大手だからこそだろうけど、辞められるより、子育て終わって働いていける環境にしていけば会社の人材的にも、国としての労働力としても、少子化問題や老後の問題も解決される一歩になる。
少子化問題が深刻なのに、世の中みてると育休期間邪魔扱いされるし、レビューみてもそんな風に思っている人が多い。
老後の65歳のあとに、あと30年ある。その間に子どもがどんどん減っていけば国が終わるし、自分が豊かに暮らせない。
デフォルトされてるけど、凄く考えさせられるし、色々な見方が出来る漫画だと思う。by ぽんあけ-
28
-
-
3.0
働く女性のリアル
働いてる女性のリアルですね。
入社1ヶ月ぐらいで『産休下さい』はなんとも言えませんが、妊活しながら仕事もバリバリこなすのは厳しい。産休女性、妊活女性、フォローに回る現場メンバー、人事、それぞれの立場や思いが表現されてます。by もふもふの刑-
0
-
-
3.0
ありえない
こんなの絶対ありえないと思う。人が足らないなら人を入れればいい話だし。そんなにずっと産休育休を取ってる人がのさばってる会社なんて無いよ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うわー…リアル。
こんな新人いました、いました!
周りの人間の気持ち痛いほど痛いほど痛いほど分かります!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもしろい
そんなに大変なら人を雇えばいいのに。産休取る側を責めるんじゃなくて、適切な人数を雇えない人事側に文句を言えばいいと思う。
あと子供を産むことが幸せではないし、不妊治療でそんなに会社まで休むもんなのか、、?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
確かに妊娠はおめでたいことだし、職場の人も気を使わなくては行けないと思うけど…
ここまでくると理解できないですねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
敏感な話題
出産を理由にお仕事をしない、サボるとか、かなり重い話題ではあるけれど、世の中にはそういう人もいるのかなと考えさせられる。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どの立場の人の気持ちもわかります。育休取る方も、それをカバーする同僚たちも、不妊治療で休まなくてはいけないひとも。それに嫌味を言いたくなるのも(言わないけど)。もっと余裕のある人員にしないと、少子化は進むばかりですね。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
どうかなー
このてのお話にはちょっと興味あるけれど、無料の内容が短すぎてよくわからん。連チャンで子供できるのはしかたないとして、仕事しないのは、ダメだと思うし。でも妊婦全員がそうじゃないしな
by しゅんせん春泉-
0
-
-
3.0
1~3話を読みました
産休育休問題は難しいですよね。会社にとっては長いこと立て続けに休まれたら迷惑だし、でも個々人の人生プランもあるわけだし…
いずれにしても、休んで迷惑かけたにも関わらず、仕事はしたがらないし2回目の育休中に子供の動画送ってくるような頭の中お花畑な人は、仮に子供産んでなくてもうまくやっていけなかったと思うな。。。
とは言え、新人1人いないくらいでてんやわんやになる会社もどうなんだろ。普通新人は戦力に入ってないだろうに。
なんか、子供を産んでもなお働かなきゃいけない社会がおかしいだのなんだのというレビューが見受けられましたが、じゃあどうなるのが正解だと思ってるんですかね?
旦那の収入だけで生活できるように収入上げてってこと?1馬力で家族養える年収の人けっこういるんで、そういう人と結婚したらいいのでは?
あるいは育児手当てがもっと欲しいとか?そのお金はどこから?これ以上の増税に耐えられるんですか?
この手の意見の人、ホントに苦手。by mandolin-
43
-