【ネタバレあり】妊娠してすみませんのレビューと感想(33ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
リアル
本当にありそうな内容だけど育休って1年以上働いていないと取れないとか労使協定を締結することって出来なかったけと思いながら読んだ
会社も他の従業員を守るために色々考えた方がいいとは思うby ばるたんばるたん-
0
-
-
4.0
タイトルを見た時は妊娠した人が辛いストーリーなのかと思ったら、妊娠した人はお気楽で、周りの人と妊活している人が辛いストーリーでした。
何だか、いろいろ考えさせられるお話だと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
無料分を読んで続きが気になったので3話だけ買いました。
自分の都合よく妊婦の立場を使う人はいらつく。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いろんな議論をするためにも大事な作品だと思った。会社の様々な立場の人が読むべき内容では。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いるー!
こういう人います、実際!
何のために働いてるんだろう??って聞いてみたくなりますね
自分だったら辞めてます、、、by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いるいる❗
どこにでもいる女。ムカつく事この上ないんだけど、最近のブーム?みたいなマタハラや、パワハラ理論に、守られている。真面目に生きてるやつが損をするみたいな図式になる風潮をどうにかして欲しい‼️
by ベースボールストーカー-
0
-
-
3.0
デリケートな話題
続き気になるところでやはりポイント。
産休育休時短勤務いろいろ制度はあるけどしっかり守ってくれる企業少ないから大変よね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
モヤモヤイライラ
読んでて、モヤモヤイライラしちゃいました。(3話まで読みました)子供を生むこと事態は悪いことじゃないしなぁ。。。
あと、日本の仕事の仕組みがもうちょっとよくなればいいのに。。by 匿名希望-
3
-
-
3.0
育休しっかりとって育休あけにまたすぐ妊娠する人います。妊娠はすごく喜ばしいことだし、仕事との両立は本当に大変、、、
私も育児しながら働いてるので味方になりたいけど、、、
難しいですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子供産む人、産まない人、どちらも共感できるところがある。
あと産休取られた会社の人たちの気持ちも複雑ですよねby 匿名希望-
0
-