みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(17ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,997件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 919
評価2 14% 273
評価1 7% 132
161 - 170件目/全919件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    妊娠、出産、育児は思ってたより遥かに大変。
    独身の時はそれが分からなくって、もっと上手くやったらいいのにと思う事も。
    それを応援してくれる職場や福利厚生はありがたいですね。
    ただ、産休や育休を取る側も最低限のマナーは必要。
    1番の理想は人の増減にも左右されない人員配置だと思います。

    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    どちらの気持ちもわかる。

    自分は結婚と同時に仕事を辞めたけど、
    両者の意見はなんとなくだけど、わかる様な気がする。
    勿論、妊娠したのはおめでたいが会社としては、戦力がいなくなる訳だし素直には喜べないのかも…
    出来る社員なら尚更だと思う。
    子供が出来たら嫌でもおめでとうで、妊活だと嫌み言われるとか世の中何か間違ってる⁉️

    by 海有
    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    ネタバレ レビューを表示する

    現代の日本の社会をよく表現しているな、なかなかない作品だなと思いました。私も2回の育休を使いましたが、皆に申し訳ないという気持ちでした。こんな森山みたいな考えになれればいいですがなかなかいませんよね。し、森山みたいにはなれません。職場に連れてくるとか子どもの動画見せるとか…家族間でやってくれ。不妊治療の岩井さん、肩身の狭い思いでしょうが頑張ってほしいです!

    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    ひどい話にみえるけど、実際女性の多い職場ではありがちなんでしょうね。穴を埋めるべく、人を雇ってくれるような余裕がないか

    by あや9
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    いるいるこうゆう人〜!

    働く女性が増えた今、妊娠に対して良くもなっているが、全て理解出来ているとは言えない世の中。しかし、働くママに対して会社の理解が増えて来ている。それだったら不妊治療も、もっともっと会社の理解が増えれば良いな。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    自分の立ち位置によって感想は色々なんでしょうけど、裏技とかドヤって他言するのは浅はかだし社会人としてちょっと有り得ないなー。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    難しい問題

    うーん、たしかに取得できるなら産休も育休もとるけど、その後の自分の立場とかやっぱり考えちゃいますよね。
    いっときのラッキーより、後々につながるものも大切にしないとと考えされられた。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    面白い

    考えさせられます。
    子供はいませんが、仕事に産休を取る人もいましたので、どういった気持ちだったのかなとリアルに想像もできました。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    最初は面白かったけど

    ネタバレ レビューを表示する

    最初は読みすすめてましたが、どんどん面白くない内容に。。。女性同士が敵対関係で話が進んだりするのでちょっとしんどいです。スッキリするわけでもないし。

    • 1
  10. 評価:3.000 3.0

    ブラック企業

    ネタバレ レビューを表示する

    労働時間、残業時間も超過してるし、男性上司はパワハラ、モラハラやってるし、課の女性達は新入社員の二度の産休育休にも陰でこそこそ不満爆発してます。
    子供を産まなくなったらこれからの日本を誰が支えてくれるのか?
    こんな職場じゃ、余程の根性ないと妊娠も出来ませんよ。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー