みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(157ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
タイトルがかなりインパクトあったので、見てみたのですか、やっぱり妊娠して謝るのって?違うって思っちゃいます。
by 匿名希望-
4
-
-
3.0
わかる
新人にこういう何も考えてなくて、他の人に責任転換しちゃうような人いますよね〜笑周りにいたらイライラするかも(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ん…
世間では産休は取りにくいと言われてますが、入社してすぐ産休。復帰してすぐ産休ではちょっと言われても仕方ないですね。こういう方がいるから言われるんです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男女平等とはいえ、まだまだ女性が働くには肩身が狭い思いをしいられることが多々あります。妊娠しても、働かなきゃいけない人もいる。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
悲しい
無料分だけ読みました。妊活中で早退を繰り返す話しがあり、上司から嫌みを言われていたのは許せない。実際、いるんだろうな。確かに、会社として迷惑かかるのはわかる。でも、子供を作りやすい環境や産休明けの女性の働きやすさが整っていない社会であるのも事実。私も、すぐに子供を預け仕事をしたけど保育園から呼び出しや私も感染して仕事を休むことを繰り返し嫌味を言われ辞めました。もっと世の中変わって欲しい。子供が出来てもキャリアを築きやすい会社が増えてほしい
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい世の中だなあ
仕事をしやすくするための制度だけど、それをうまく使って他の人にしわ寄せが来るようになるのは会社の問題だと思う
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読みやすい
読みやすくて絵も綺麗でわかりやすい。妊娠かぁ…お金があればね。お金があればみんな気楽に生活できてハラスメントも減るんじゃないかな
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
マタハラを助長
マタハラ、逆マタハラは難しい問題。
命を落とすこともある。
軽々しく取り上げていいものじゃない。
題材にするならきちんと調べてから描かないといけない。
でないと、これでは妊婦のいる職場で働く人たちのマイナスな気持ちを不必要に煽りストレスを与える。
またそれによってマタハラも致し方ないと思わせる、助長する。
社会問題を取り上げてるにもかかわらず、物事がいい方向に向かうとは思えない漫画に感じた。by 匿名希望-
22
-
-
3.0
自業自得
妊活の話は読んでないけど、それ以外はみんな自業自得。
特に保育園落ちた〜のやつはそんなに子供といたけりゃ一旦退職して落ち着いたらまた仕事をする形にすればいいのに自慢気に詐欺まがいなことをママ友に言うとか普通の感覚の人ならドン引きして当たり前。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いろんな思いがあって、読んでいてちょっと辛くなります。
男性だけではなくマタハラってあるんだっておもうけど、考えなしの発言をしたり思いやりのない態度でいる妊婦がいるのも事実かな。少数派かとは思いますが…。
私は妊婦も親も経験させていただいてますが、どちら側からも想像できました。
ただ妊活については世の中がもっと勉強すべき。理解のない人を正せる会社が増えていくことを願うばかりです。by 匿名希望-
0
-