みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(156ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
3話まで読みましたが…ただただムカついてイラつかされました。職場でも、産休〜育休取って復職して、両立大変だからと辞めた人がいました。戻ってくると思って少ない人数でやりくりしてた側としては、ふざけんなですね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妊娠っておめでたい事だけど、仕事復帰を考えているなら第二子もちゃんと考えてしなきゃだめだよね。周りに迷惑をかけるだけ
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
自分では思いもつかなかったことがリアルに描かれていて大変勉強になりました。
今のご時世
当事者になってから気付かされることがまだまだ多すぎますね。
子供のうちからの教育が重要かと考えます。
わからない方には、わかってもらうように少しの努力を。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん、、、
確かに、狙ってそういうことしてる人、現実にもいてますよね。
まわりに迷惑はかかりますが、お金もらえるものは、とことんもらって休もうって考えの人って、ちゃんと子育てはしているのだろうか…by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うん、
途中まで読み進めてましたが、あまり内容が入ってこなくて。よくわかりませんでしたが妊娠すると怒られる話なの?か?
by しそらとんぼ、-
0
-
-
1.0
タイトルがかなりインパクトあったので、見てみたのですか、やっぱり妊娠して謝るのって?違うって思っちゃいます。
by 匿名希望-
4
-
-
3.0
わかる
新人にこういう何も考えてなくて、他の人に責任転換しちゃうような人いますよね〜笑周りにいたらイライラするかも(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ん…
世間では産休は取りにくいと言われてますが、入社してすぐ産休。復帰してすぐ産休ではちょっと言われても仕方ないですね。こういう方がいるから言われるんです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
男女平等とはいえ、まだまだ女性が働くには肩身が狭い思いをしいられることが多々あります。妊娠しても、働かなきゃいけない人もいる。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
悲しい
無料分だけ読みました。妊活中で早退を繰り返す話しがあり、上司から嫌みを言われていたのは許せない。実際、いるんだろうな。確かに、会社として迷惑かかるのはわかる。でも、子供を作りやすい環境や産休明けの女性の働きやすさが整っていない社会であるのも事実。私も、すぐに子供を預け仕事をしたけど保育園から呼び出しや私も感染して仕事を休むことを繰り返し嫌味を言われ辞めました。もっと世の中変わって欲しい。子供が出来てもキャリアを築きやすい会社が増えてほしい
by 匿名希望-
0
-