みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(152ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
気持ちわわかるけど、主人公は少し無責任な気もしてイライラしてしまいました。でも、日本人は自分も含めてもう少しこの問題に寛大になれたらなとも思う今日この頃です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供
子供を持つ家庭の悩みはみんな同じはずなのに。なかなか難しい問題ですね。ずる賢い人の考えることは本当に凄い。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトルにドキッとしました。
無料分しか読んでませんが、子どもを持ったことがない人と子どもを授かれた人、授かりたくて努力してる人どちらの気持ちも分かったので、複雑になりました。
それでも、私は子どもを授かれた方なので「すみません」ってのはちょっと悲しくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
話の内容はいいけど、中身が薄っぺらい感じ。
入社後、転職後一年未満の育休も取れるとこと取れないとこあるし、そーゆーの知らない人にとっては、ちゃんとした知識のないまま覚えてしまいそうでよくないなーって思います。
妊娠してすみませんってタイトルならば、産休育休制度、ちゃんと説明した上での、勉強本なら分かるけど…内容見ると本のタイトルが、おかしいと思う。
まぁ、ジャンル分けが毒女シリーズだから
仕方ないのか。
お金を払ってまで読む内容ではなかったのが残念すぎる。by 匿名希望-
17
-
-
3.0
試し読みしました!
題名から、どのような内容の作品なのか興味を持ちました。試し読みで読んで、まだまだ子持ちで仕事を続けるのは大変なことだと実感しました。
by おしゅう太郎-
0
-
-
3.0
テーマ
最近よく話題になるテーマのお話。
産休、育休の制度をうまく活用するのはいいことだけど、その裏で欠けた人の役割を負担して頑張っていている職場の人もいるわけで。考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まさかのお話でしたが、良い内容だったと思います。絵も見やすいですし、入り込めました。続きも買おうと思っています。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
入社早々って
雇う側からしたら貧乏くじ引いた感じよね。でも?当たり前にいるんだろうなあ。本来はおめでたいことで、周りの人も祝いたいだろうけど、状況的に無理だよね
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
これ、妊娠出産したことない人が色んなところで聞いた話を面白おかしく書いたんだろうなぁ。
まあこういう人たちもいるんだろうけど…by 匿名希望-
10
-
-
4.0
とても共感できるお話でした。育休はもちろん取るべきだし、育児と仕事の両立は大変。わかっているけど、同僚はたまったもんじゃない。実際私の周りにもフルで育休を連チャンでとり、給料は満額で支払われないと文句を言っているい人がいるのでなんか引いてしまう。
by 匿名希望-
6
-