みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
いるね
はい。います。いますね、こういう妊婦。
でも全員じゃない。
ほんの一部。ま、その一部がたち悪いんだけど。
妊婦経験者の方々が気分悪くなるのも分かるんだけど、実際にいるんだから仕方ない。
要は個々人の性格の問題かと。by やだ2110-
0
-
-
3.0
無料分があったので読ませてもらいました。デリケートなお話の内容ですが、こういう現実が多いんでしょうね。
by 匿名希望.......-
0
-
-
3.0
イライラします!
あらすじと試し読みを読ませていただきました。
こんなことって現実にもあるのでしょうか?真面目に生きてる人からすると、ひどいですね!by モモc-
0
-
-
4.0
職場あるある
取材がしっかりしてるのか、リアルにありそうな話。仕事で育休中の同僚の皺寄せを受けたり、育休中のワーママが希望の保育園に入れるためにズルしたり。ズルしてるばかりのワーママばかりで無いと思うけど、皺寄せ受けてるばかりだと、協力したくなくなるだろうなと思ってしまう。
by 蜜柑の花-
0
-
-
4.0
衝撃マンガ!
うちの職場には育休や産休で休む人がいないので、実際のところはわかりませんが、妊婦に対するハラスメントも問題でしょうが、妊婦からのハラスメントもなぁ。
by ぱぴぱふぱ-
0
-
-
2.0
酷いなぁ。最初の話は酷すぎる。でも今はそんな子も増えているように感じます。特に大手ではね。絵が見辛くて無料途中離脱
by 夏兎-
0
-
-
3.0
結局その人の態度次第
育休自体は権利なので問題ない。だが負担は誰かが強いられるので配慮は必要。負担を強いられる側がせめて気持ち良く引き受けられるように最大限気遣いたいもの。。
by もちみそ-
0
-
-
4.0
こういう妊婦と妊婦じゃない人のバトルってありますよね。妊娠して、子供を産むのは良いけど、周りに頼るのもいいけど、なんかな
by あーちゃん0730-
0
-
-
3.0
短編の
お話なので読みやすい。今は共稼ぎが当たり前なのだが専業主婦の私からしたらお金よりも子供の成長をそばでしっかり見守りたいと思ってしまう。
by たみこた-
0
-
-
3.0
妊婦さん話
これ読んでいろんな妊婦さん居てるなぁー!!!
あっ!職場にこんな人いるいる!ってのが共感できて面白い♪by とうきょうにいかな-
0
-