みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(14ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,997件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 919
評価2 14% 273
評価1 7% 132
131 - 140件目/全273件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    妊娠してない側の気持ちがよくわかる。
    子供いるからってなんでも許されるとは大違い。
    おもしろいけど、読んでてイライラする。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    マタハラ、プレマタハラまだまだあると思う。会社は他の人の負担を考えず人員を増やさない。せめて派遣やアルバイトを雇ってその間凌ぎたいのに理解してもらえない上司ばかり。休む人以外の人へのフォローをしっかりしてほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    会社にとっては、妊娠せずにずっと働いてもらった方がいいのはわかります。しかし、妊娠した人を責める、育休を煙たがる文化は少子化にますます拍車をかけると思いますが、それは知ったことではない、ということなのでしょうか。将来受け取れる年金が少なくなっても文句言わないで欲しいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    あるあるなネタで親近感わきました。今の世の中やっぱり男女平等とはいかないですよねって改めて気づかされる作品ですね。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    こういう人、いるよね

    私も入社2ヶ月後、妊娠しました。と告げられた。
    悪阻が酷く休む(しょうがない)

    悪阻が治まった頃、切迫って言われたから休みます(しょうがない)

    育休復帰した月に「二人目出来ました」
    悪阻酷いから休みます。
    今回も切迫って言われたから休みます
    色々あって下の子が2歳になるまで育休取得。やっと戻ってくると思ったら復帰直前まさかの「3人目!!」

    さすがに上司ブチギレ!
    同じ女性として、少し考えて欲しい

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:2.000 2.0

    自分が妊娠を経験してから

    こういうナイーブなことをあつかった作品が苦手になったことも関係したかもしれませんが、あまりこころひかれませんでした?

    • 0
  7. 評価:2.000 2.0

    なんか、これ読んでも嫌な気持ちになった。妊婦経験者子育て中のものです。たしかに妊娠出産により周りのかたにはたくさんお世話になってるけど、心のなかでそんなふうに思うの?子育ての責任があるのは自分自身。なにかあっても誰かが命守って責任とってくれるわけないし、仕事するなら子供は立て続けに生むなって?世の中正社員だけで賄えてる企業はほんのわずか。学生や主婦など子育て中の人が避難されて一切働かなかったら人手なんて全然足りないよ。対価もちがうでしょ。
    こんな世の中、いつか日本人はいなくなっちゃうかもね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    こわい

    無料だったので読んでみました。
    とても恐ろしい世界だなと思いました。
    自分も育休中なので、裏技使ってみたい。

    • 0
  9. 評価:2.000 2.0

    全体的に女性をバカにしているような…中にはひどい人もいるでしょうけど、妊娠している人も、周りの女性も嫌な感じに面白おかしくネタにしているようで、読むのをやめました。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    怖い

    ある意味ホントに怖い(笑)
    妊婦時期も大変なのに、産んでからも大変。
    あれこれ考えてもうまく行かない
    子供が好きでも欲しくても悩むなこれは

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー