みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(134ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ふぅ
難しい問題です。産休育休は当然の権利だし、なんなら産休は今の決められている期間よりもっと前からでもいいと思うんですよね。残った社員の仕事量にしわ寄せがってそれを調整するのも会社の仕事ですし。でも連続産休育休取られてイライラする同僚の気持ちも分かる。働きたい女性の気持ちもわかる。
不妊治療のために休むことを会社に報告するのキツイだろうなぁ。by 匿名希望-
7
-
-
3.0
同じ女でもこんなにイライラしてしまう妊婦さんが本当にいるのかと思いましたが、こういう人がいるから妊婦さんへの理解も進まないなと思いました。イライラするけど、納得です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
うわぁ
こういう人いるいるwwww
と誰もが思うような強烈なキャラが描かれています。
アラサーの女性は特に共感出来る作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分の身近にこんなにあからさまな人はいないけど…今回は妊婦がテーマだったけど、それに限らずお互い様で周りのおかげで自分も生きていける事を忘れちゃいけないなとしみじみ思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる!
妊婦あるあるばかりで頷きながら読んでしまいました。最近はマタハラと言う言葉も多く聞くようになりいろいろ難しいこともありますよね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
保育園問題
保育園が無償化になるとますますこういう人が増えてきそうでちょっとモヤモヤする話しだった。身近にこんな人がいるだけに複雑に思ってしまった。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
妊婦も大変なんだけどね...
妊婦も大変なんだけど、それをフォローする周りの皆さんへの感謝は必要デショ?!権利を主張するなら義務もはたさないとはた迷惑で嫌われるよ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
今ならよくわかる
妊娠出産する前は正直ワーママ大嫌いでした。
私は子供がいるから!
と当たり前のように休む遅刻する飲み会につれてくる。
自分の無理な欲求が通らないとマタハラだと騒ぎ…
ほとんど創作だと思っていたけど、
実際遭遇してびっくりした。
だけど、
いざ自分が働くとなると、
自分自身も同じ言動をとるのでは?
けど、働かなければ生活が苦しい…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
気になるけど、怖くて無料分以外読めていません。
私は最近育休から復帰したばかりですが
周囲がどう思っているのか怖くなりました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
連続して妊娠・産休に入るのは家族計画もあるだろうけど、会社に迷惑掛けていることを自覚することも必要だと思う。昔は独身の人も「いずれ自分も同じ立場(結婚・妊婦)になるんだし」と“お互い様”と考えることが多かったけど、今は生涯独身を貫く人、子どもを産まない人産めない人等多様化してきてるから。
どの立場であっても、各々意見はあるでしょうね。by 匿名希望-
0
-