みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
少子化の中、子持ちや妊婦がえらいという風潮を感じます。
制度が充実するのはけっこうだけど、逆手に取るのはむかつきますby 匿名希望-
0
-
-
1.0
読んでいて悲しくなる
最初の数話しか読んでいませんが、妊婦の描き方が酷すぎて悲しくなります。
会社や社員に申し訳ないと思いながら苦労しながら必死に育てて、復帰しても子供は思い通りにいく玩具じゃないから色々迷惑かけて...。
それ自体おかしい事なんですよ。
子供を産まないと世界は終わるのに、子供産んで育てるので「申し訳ない」って思わないと行けない環境がつらい。
これに出てくる新人さんは気遣い無さすぎだけど、周りの社員の反応がも無理。
読んでいてストレスになって吐きそうなので、もう読みません。by 匿名希望-
26
-
-
1.0
妊娠
妊娠はもちろん悪いことじゃないしおめでたいけど、社会人な以上、それに伴う周りへの影響とか迷惑はちゃんと考えるべきだと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
どこから目線でよんだらいいのかな??
こんな妊婦さん本当にいるのでしょうか?
この漫画を読む気になれません。
試し読みしましたが、とても嫌な気分になりました。妊娠、子供ができることはとても嬉しいことだと思います。
自分のために妊娠したり、わがままとおせるものでしょうか?
妊娠することがよくないような漫画に思えます。
私の偏見でしょうか??by 匿名希望-
17
-
-
1.0
最悪
もしかしたら、こんな人居るのかもしれないけど、子持ち&妊婦さんのイメージを悪くする最悪な話だと思いました。
by 匿名希望-
7
-
-
1.0
あるんだろうけど
現実的にはあるんだろうけど…んーなんか漫画の中まで社会問題に向き合うのは疲れちゃうので読まないです。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
リアルなだけに
ドロドロした感じの話が好きな人ならいいかも。ドロドロではないけど、ずる賢く、あざとい女たちばかり出てくるので、本気でダメージくらいます。私は読みたくなかった本です。
by ぱるてすみす-
0
-
-
1.0
どちらの気持ちもわかるけど。
現在、第二子出産し育休中。再就職して1年目での育休です。
会社と妊産婦、両者の気持ちわかります。でもこんな妊産婦いるのでしょうか?悪意がある書き方をされている感じがして、子供を持つワーキングママとしてはイラっとしました。会社に合わせて子供を作るタイミングを考える必要はないと思う。でも、会社側に少なからずとも迷惑はかけるのでその点は配慮した身の振り方が必要だと思うし、自身も気をつけようと思いました。
2つ目の作品の保活ですが確かにずるい方います。認可に入れるためにずらされる方もいます。激戦区では本当に認可に通わせるのは大変なんです!ざる人に天罰が下りこの作品はスッカットしました!by 匿名希望-
4
-
-
1.0
妊娠してすみません
良い関係を続けられるって、幸せなことなのでしょうね。保育園にわざと落ちたような話を聞いたことがありましたが、こんな裏技ゎ、ちょっとヤダなーって!
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
これを見て
妊婦さんが皆同じだと思われるとか考えないんですか?ただでさえ、休みずらい仕事。
それを妊婦さんがズルしてたと思ったらサポートしてきた人はイライラしますよね。by 匿名希望-
16
-