みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(11ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
これぐらいノー天気なら、人生って楽だよな、悩みもないだろうし。ある意味、うらやましくかんじますね。うん。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
どうかなー
このてのお話にはちょっと興味あるけれど、無料の内容が短すぎてよくわからん。連チャンで子供できるのはしかたないとして、仕事しないのは、ダメだと思うし。でも妊婦全員がそうじゃないしな
by しゅんせん春泉-
0
-
-
1.0
ん
こんな人達うちの会社にはいないけど、実際にいたら相当ストレス溜まりそうだな。願わくば同じ職場にはなりたくない
by ぬおり-
0
-
-
1.0
こんな女の子居るんだろうな
新卒で入社→デキ婚で産休。周りに迷惑かけて復帰からの二児の産休発表。名前もキラキラネームを考えてる。本人、確信?なのか天然オンパレード。社員全員イライラ。
毎日のようにサービス残業。
不妊治療の社員には上司はキツく当たる。読んでいて、デキ婚森山つぐみに、腹が立ちました
(笑)by 匿名希望-
0
-
-
1.0
イライラする
妊娠はおめでたいことだけど、結局このマンガのように図々しくて空気を読まない女しか産めないんじゃ、本当に日本は終わってると思う。色々考えさせられますが、読んでスッキリするマンガではないです。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
無料分だけ読みましたけど、色々と極端すぎるかな〜。大抵の会社は産休入る職員がいる場合、臨時職員なり、パート職員を雇って人員補充するよね。
by 匿名希望-
1
-
-
1.0
うちの会社にもいますわ、つぐみみたいな女。計画的に入社してきて、数ヶ月も経たないうちに妊娠して産休・育休。アホらし。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
なし
内容はわかりますが
薄っぺらい感じだった。
そんな産休もらえる感じなのかなぁと思って読んでました。
羨ましいby 匿名希望-
0
-
-
1.0
勉強不足な漫画
妊婦?子連れをディスりたいなら、ちゃんと制度を勉強した方がいいと思う。入社半年の社員は育休は取れません。取れるのは産休のみ。勤続1年以上ないと、育児休暇は取れないし、まして2人目なんて何書いてるやらさっぱり意味がわからん。独身女性のモヤモヤを表現したいがために、子持ちの女性を嫌な風に表現して、この両者の対立を煽っているとしか思えない。不愉快な気持ち。
by 匿名希望-
11
-
-
1.0
ありなの?
入社すぐに産休申請するのて、ありなのかな?
しかも、産休明けすぐに2人目でまた産休出産… 仕事覚える暇もなくって感じ…
おめでたいことだけど、なんかなぁ~って感じby 匿名希望-
0
-