みんなのレビューと感想「妊娠してすみません」(ネタバレ非表示)(104ページ目)

  • 完結

みんなの評価

レビューを書く
3.2 評価:3.2 1,996件
評価5 12% 234
評価4 22% 439
評価3 46% 918
評価2 14% 273
評価1 7% 132

気になるワードのレビューを読む

1,031 - 1,040件目/全1,996件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    見方による

    妊婦側かその会社の関係者か、どちらの見方によるかで話は変わってくる。
    仕事って強力な上に成り立つし、かと言って出産育児は人生計画の一部で簡単には妥協できない。
    子供産んで仕事辞めた私には部外者として考えられた作品だった。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    何かさくさく読めるけれど、怖かった😢

    人として、怖かった。

    色んな日とがいますよね
    !母になってもひたむき
    な人は応援したいと思えるますね!

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    難しい問題。。

    ネタバレ レビューを表示する

    産休育休は本人の権利だからもちろんフルに活用したらいいとは思うけど、それは取らせてもらう本人もちゃんと自分が休む間に迷惑をかけてしまう他の人たちへの心遣いや配慮が必要ですよね。みんながが気持ちよく働ける社会が当たり前になるといいなぁ。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    あるある

    まさにわたしも妊娠が原因でやめた。
    といっても妊娠したわけじゃないけど。
    結婚したときに、
    人手不足だから産休はまだやめてね
    とか言われて。
    世の中他人の妊娠なんてどうでもいいと
    いうことですね。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    育休を続けて取得して最大限に利用した後に退職する人って少なからずいますよねー。仕方ないにしても。この漫画あるあるすぎて面白い。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    マタハラ

    ネタバレ レビューを表示する

    今の時代は妊娠さえ罪になってしまうのか?とため息をついてしまった。
    夫の稼ぎでは子供を養えない家庭が増えたのが原因だとすると
    もっと女性と妊婦は優遇されないといけないのに同性からの理解さえ貰えない。困った世の中になりましたね。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:2.000 2.0

    会社にとっては、妊娠せずにずっと働いてもらった方がいいのはわかります。しかし、妊娠した人を責める、育休を煙たがる文化は少子化にますます拍車をかけると思いますが、それは知ったことではない、ということなのでしょうか。将来受け取れる年金が少なくなっても文句言わないで欲しいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    イライラハラハラ

    色々考えさせられます。イライラしたりハラハラしたり、、結婚、出産、育児でなぜ女ばかりがこんなに悩まないといけないのか、、

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    うわー、入社してすぐに妊娠して復帰したらすぐにまた妊娠、いるー!仕事に貢献している人ならいいけどね。そうじゃないと迷惑オーラ全開、でも直接文句言えない優しさが女性のチームなんですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    あるある

    なんとかハラの中でもマタハラはどうしても同性からもモヤモヤしてしまう部分があって現代の働く女性は大変だと思います〜
    ただ、仕事中に仕事外の受信でイライラするのは無視すりゃいい話だし、給料もらうだけの仕事はするべきで、それをハラスメントと混同するのは上司として間違っていますよね。そこははっきりしてほしいところです。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー