みんなのレビューと感想「一日千秋」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
結婚して、普通に子供を産んで。。と思っていたのに、不妊が分かり。。自分の周りにもいるので、主人公夫婦の葛藤や出産への思いが良く分かる。更に一緒に頑張っていた人に癌が見つかり。。皆んなが幸せになって欲しい
by なーさん4649-
0
-
-
4.0
いいです
すごいいい話です!
続きが気になって
ついつい読み進んじゃいました!
こんな物語、よく考えたなぁ〜by ぼよよん行進-
0
-
-
4.0
結婚7年、不妊治療を頑張るも子宝には恵まれず……夫の実家からは、孫の顔が見たいと矢の催促。私も不妊治療を経験しましたが、心情などよく調べて描いてあるなと思います。
最後まで読んでいませんが、表紙で赤ちゃんを抱いているので、コウノトリがやってくるのかな?by 匿名希望--
0
-
-
4.0
まだ4話までしか読んでませんが…
私自身20代前半で結婚し、すぐ妊娠できると思っていました。
当時は2年出来ないと不妊という定義の時代で、田舎のクリニックでは年齢が若いんだからと相手にもして貰えず、自然任せでいいと考えていた旦那だったので排卵検査薬を使いバレないようにプレッシャーなどかけずにタイミングを取っていました。
約6年で私の心が折れ離婚し、30代前半で再婚できましたが、また不妊治療には前向きな人ではなく、自分なりにできる検査を自費で行い、何とか体外受精にステップアップする日を話し合って決めることが出来、当時はまだ自費治療だけでしたので某有名なクリニックまで通いやっと妊娠、出産出来ました。
子供は?って聞かれなくなるのも体験してるし、妊娠しなければよかったって言葉も聞いたし、痛い検査も沢山したし、生理が来てダメだと落ち込むことも何度もあったし、採卵は恐怖で涙が自然と出たし、せっかく卵胞が見えたのに空砲ばかりで取れなかったり、せっかく取れたのに受精しなかったり分割が進まなかったりでたくさんの卵を無駄にもしたし、やっと陽性みても「途中でダメになったら…」そう思ってしまい心の底から喜んであげられなくて…
そんなことを思い出したら隣で眠る我が子に泣きながら生まれてきてくれてありがとうって伝えてました。
続きを読んだら感想が変わるかもしれませんが、今のところ私は読んでよかったと思います。
こんなに妻を思ってくれる旦那が現実にいるのかはわかりませんが、世の中の男性はもっと理解するべきです。
そして、同じく政府ももっと理解するべきです。
保険適用の内容が足りないです。
どうか、世の中の治療をしたことがない人が治療に関して、少しでも知るきっかけになってくれたらいいです。by りあみー-
0
-
-
4.0
不妊治療を受けてる人々の気持ちを丁寧に描いてる作品だと思う。
気持ちがよくわかる。女性、男性特有の問題、葛藤。
幸せになりますように。by とみもも-
0
-
-
4.0
考えました
無料の所まで読みましたが色々と考えさせられました。自分にとって当たり前の出産も当たり前にしてはいけないと思いました
by TTmさん-
0
-
-
4.0
不妊治療
不妊治療って本当に精神的にしずんだりするし、大変だ!
周りからの、まだなの?って言葉がどれほどぐさっと刺さるものか、、、
でも、この旦那さんは素敵!by とうきょうにいかな-
0
-
-
4.0
理解あるご主人やその職場には少しの違和感と羨ましさが残った。
こういうテーマは胸が苦しくなりますね。by 蛍と虹-
0
-
-
4.0
9話まで読みました。子供が欲しくて不妊治療していた夫婦が一旦治療を中止することに。旦那さんの会社の人のアドバイスで病院で検査することになって。不妊の原因が旦那さんにあることが判明。自分に不妊の原因があるんじゃないかと思っていた奥さんは旦那さんに悪いと思いながらもちょっと安心して、旦那さんは奥さんに辛い思いをさせていたんだと反省。この夫婦はお互いを思い合えてる。こんな夫婦って素敵だなぁ。旦那さんは治療して子供を授かることが出来るかどうかはわからないけど、例え出来なくてもこの夫婦だったらお互い支えあって生きていけるんじゃないかなぁ。旦那さんのお母さんが孫が孫がってうるさいけど、外野は黙っとけって感じですね。
by くまのみーさん-
1
-
-
4.0
「一日目」読みました。赤ちゃんが欲しいと思っている人にはなかなかできないのに、欲しいと思っていない人にはできる矛盾。世の中にたくさん溢れていて涙が出てきます。
by マロンぐらっせ-
0
-