【ネタバレあり】のんちゃんの手のひらのレビューと感想(3ページ目)

  • お役立ち順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    読みたいと思っていた作品です。

    ご夫婦の葛藤や、その間もお腹の中で育まれていく小さな命。この本を読んで一人でも多くの方が、ダウン症への偏見が無くなれば良いなと強く願います。
    みんな素直で優しさに溢れてて、時に心ない言葉に傷つきながらも頑張っています。障害のある方達と関わる中で、気づかされることや考えさせられることは沢山あります。一人一人が大切な宝物です。
    私自身、この作品を通して今まで以上に寄り添える仕事をしていこうと思いました。
    明日からも、笑顔で勤めます。

    • 3
  2. 評価:4.000 4.0

    98話〜104話の蒼ざめた庭は、別の話

    98話〜104話の、蒼ざめた庭は、全く別の短編漫画だったんですね。連載の途中に、全く別の短編漫画入れるとか、ありなんですね。結構混乱しました(汗)

    • 14
  3. 評価:3.000 3.0

    難しい題材だと思います。最初は産む産まないの決断から、夫婦を応援したくなっていました。産まれてからも祝福されない誕生に気持ちが締め付けられそうになりました。のんちゃんのゆっくりな成長もとても可愛く楽しみに読んでいました。小学校に上がるあたりから、ん?ってコトが増えてきました。養護学校を進める先生たちに、今いるこの社会こそが生きていくところみたいなこと言っていましたが、では養護学校に通っている子達は?あれだけつくしんぼ園で療育など経験したのですから、その延長で養護学校を選ぶという選択肢がなかったことに驚きです。どうしても健常者と一緒には成長することは難しい。勉強だってきっと付いていけない。先生たちは沢山の子どもを見てきたプロだから言えるんだと思います。成長に伴って差が開いていくことを。聞く耳を持たないのはどちらなのか、と思いました。様式トイレを設置してしたくだり、そんな事のために…というセリフに冷めてしまいました。

    • 3
  4. 評価:4.000 4.0

    難しい

    ほんとにこれは難しいなと思いました。養護学級は…ちょっと行かせるの悩んでしまってるのもその方が子供に合ってるのでは?と母親は思うけど旦那がそうは問屋が卸さない感じで普通にみんなと一緒に同じ目線で過ごさせたいという思いはわからなくはないけど登校と下校を母親は家で待ってるのがあれ?て思いました。事故に合いそうになったり他の子が自転車とぶつかったりしてるのに母親が家で待ってるのはなんだかなあ、とモヤモヤ。

    by 匿名希望
    • 2
  5. 評価:5.000 5.0

    良い勉強になりました。

    前半産むことに反対する周りにダウン症の子達の存在すら否定しているようで腹が立ち不妊治療の末に漸く授かったのに義家族のあからさまな態度に更に腹が立ち、でも受け入れるのには時間が必要だなと徐々に理解しました。障がい者に対する周りの反応は様々です。でも当の本人にとってはそれが自分のペース。見守る側はハラハラヒヤヒヤですが…母親は少し過剰になりすぎ?と思う場面もあり、でもそれを受け止めてくれる父親が居てくれて。のんちゃんの成長に勇気づけられる作品でした。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    賛否両論

    障害をもって生まれてきた子が
    この先、自分たち親がいなくなった時のことを心配するのもわかる。
    だけど、その子のために兄弟を。。。と
    いう考えはどうなんだろ。
    弟、妹として生まれてきた子は
    自分の過ごしたい人生を選択できないよね。

    生きていくために
    普通級ってのもわかる。
    障害のない子も
    障害がある子がいるって事を知って
    対応する力をつける必要はある。
    我慢ではなく
    対応力として学ぶ。捉え方は人それぞれだけど
    世の中には、障害があってもなくても
    暴れる人はいるし。

    • 2
  7. 評価:5.000 5.0

    私ははまった

    辛口レビューもありますが、入学希望された時の、障害者を外に隔離して〜みたいなご両親のはグッと来ましたし涙出ました。
    けど、私はのんちゃんはトクシュクラスにするべきと思います。
    なぜなら授業についていけないから。
    1年1組に在籍し、音楽や体育、図工、給食、校外学習、休み時間、そういった時間を共に過ごし、算数や国語など勉強系の授業はトクシュクラスで個別に教わった方が良いと思います

    そして、なぜ「トクシュガッキュウ」の漢字表記が不適切ワードなんでしょうか?めちゃコミの謎

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    モヤモヤします

    読んでいるうちにモヤモヤしてきました。
    というのが、この母親が実は一番自分の子を差別しているのではないかと思うようになったから。

    能力も高く、努力が実る人生を生きてきた彼女にとって初めてのコントロール出来ない現実が娘だったように見えました。

    頭で考えて分かったようなことを言っているけれど、落ち込むポイントがいちいち自分目線(上から目線)で、この人は本当は自分が差別されていることに引っかかっているような気がします。

    小学校入学のくだりではもう少し柔軟な考えを持たれたら…と思いました。ちょっと特別学級や支援学校に対して失礼な感じがしました。

    ダウン児を育てた経験がないのであまり偉そうには言えないですが…私の娘が小学校の時にダウン症のお子さんがいらっしゃって、そのお母様がとても穏やかで大きな心を持った方で感心しました。

    皆、子によって親の成長を促されていると思います。もう子育ては終わりましたが色々考えさせられる作品です。

    by 匿名希望
    • 1
  9. 評価:4.000 4.0

    いいお話しだと思います。

    絵は古く感じますが、内容は出生前診断が当たり前に出来るようになった現在こそ考えさせられるお話しだと思います。長く不妊だった女性がやっと妊娠して継続して・・・、そこで新たに検査して子供を諦めることなんて出来るでしょうか。

    また、子供達を区別して分けて教育するべきではないと思います。小学校入学をめぐる両親の働きかけは立派だと思います。日本は平等に関する考え方が遅れています。誰もがより良い教育を受けるために組織が変わるような働きかけは、今後の教育のためにも大切です。

    • 1
  10. 評価:4.000 4.0

    複雑な作品。

    のんちゃんと言うダウン症で生まれた女の子の物語。その、のんちゃんの成長を描いているお話しなんですが、のんちゃんが小学校に上がる頃に、普通の小学校か養護学校にするかで、両親は悩み、普通の小学校を希望するが、養護学校みたいに手厚くお世話は出来ないから、養護学校を進められた。私も読んでいて、その方が本人のためになると思ったけど、両親が普通の小学校に通わせたいと頑固に決めて、そのとおりになった。健常者の子供と比較されて、成長するにつれて、のんちゃんや両親が苦労するんじゃないかなぁと思ったけど、果たして、今後の展開はどうなるのかな?

    • 0
ネタバレあり:全ての評価 21 - 30件目/全164件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー