みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(17ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
無料で100話読みましたが
「特別扱いしないでほしい」という言葉にこの夫婦はどれだけの覚悟と責任を持っているのでしょうか。
授業中勝手に教室を出て行っても、叱られるでも無理やり連れ戻されるでもない主人公に他の子たちが「あの子は特別だから」と思うのは当然です。
手を掛けて貰える子はその時点で既に特別扱いなのに。
小学一年生はただでさえ環境の変化や生活の変化に対応するのが難しい時期です。
このクラスは、主人公の陰に隠れてしまっているいわゆるグレー(と言われる)子や、手のかかる子は置き去りにされてないかと余計な心配してしまいました。
作中で主人公のパパが、「こっちは税金払ってるんだから」みたいな発言してました。(確かに高額納税者でしょうけど)ちょっとガッカリ。by 匿名希望-
9
-
-
2.0
みなさん書いてますが、小学校入学のあたりからモヤモヤさせられます。
この親の娘を排除しないで欲しい、その気持ちは分かるけど…by 匿名希望-
1
-
-
3.0
せつない
本当にこんな姑居るの?とは思ってしまうけど・・一度不妊治療した人なら分かる内容だし知らない人もぜひ読んでもらいたい!!
検査検査な世の中だけど知らないから踏み出せる一歩ってあるよなーと思いましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん
難しいテーマだと思う。障害ある子供を育てる事。出生前診断の是非。幸せのありよう。考え方は人それぞれ違う。
by シニョン-
0
-
-
2.0
まだ途中までしか読んでませんが…。
私の子供も知的障害児なので、ちょっと読んでみようかな。と思い読ませて頂きました。
共感できる部分とできない部分が入り交じった作品ですね。
所詮マンガはマンガです。
ダウン症の両親の方はもっとしっかりした方が本当に多いです。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
尊敬
ダウン症抵抗ある
でも我が子、なかなか向き合うには勇気も周りの理解も必要だと感じる
この物語は、乗り越え前向きに子育てする夫婦に尊敬する
自分の立場だったらこんなふうになれるだろうかと、自問自答してしまう。
乃梨子ちゃんや家族の今後の成長が楽しみby しまらー-
0
-
-
5.0
障害の事があってからでは詳しくかかれていて
そして、家族の葛藤が細かく描かれてて目を背けそうになるけど
ちゃんと読みたいと思わせてくれる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しいテーマのお話ですね。子育て真っ最中なので、読んでいて考えさせられます。周りに障害があるお子さんがいないので、あまり現実味がないのですが、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
漫画の中の夫婦みたいな人だったら
本当にマシ。
現実世界では障害者の母親は感じ悪い人達ばっかり。だから星2つby 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
絵はちょっと古い絵けど、上手いし、ノリコは可愛いです!まだのんちゃん幼稚園生だけどこれかりの成長が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-