みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
題材は、重いけど…
大変な事実だと感じ読ませて頂いています。両親や親族の方々にすれば可愛い子供さんだったり、お孫さんなのですもの。どの様に育てたら???ちゃんと育つのだろうか???手探りの毎日。作品ののりこちゃんは天使の様に可愛いので読み手としても切ないです。彼女なりに、周囲に馴染め元気に育てくれる事を祈ります。
by tokyotower-
0
-
-
4.0
我が子は健常ですが、成長の過程で感じる親の気持ちに共感して読んでいます。理解していないのはママという言葉は、泣けました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
両親だけでなく、ダウン症の子に対しての周りの心理描写も繊細に細かく描かれている。
旦那さんが奥さんの味方でいてくれるから、安心して見れるby 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分の家族のよう
自分の妹と、ほぼ同じです。ダウン症に産まれて、産まれつき、心臓に穴が空いてました。
体重が増えてから手術、今は38際で、私の宝です。
育てた親に感謝しています。マンガを読んで、重なりました。by にゃぽ-
3
-
-
4.0
頑張って✨
子育ては誰しも大変です。障害児でも健常児でもお母さんの苦労は同じだし子どもは可愛いです。子育て中のお母さんには読んでもらいたい作品です。
by 台湾バナナ-
0
-
-
4.0
リアリティがない
ウチも知的障害の子がいるので読んでみました。
初めのあたりは義母に負けずに頑張ってるなー、前向きで偉いなーと思っていましたが
小学校入学辺りから親が身勝手すぎてイライラしながら読みました。
こんな親がいるから障害児の親は嫌な目を向けられるんだろうなと。
のりこちゃん可愛いしお利口さんです。大変なところを描いてないだけかもしれませんが 健常児でもこんな聞き分けよくて素直な子いないんじゃないかな。
所詮漫画ですね。
これを読んで障害児を分かった気でいる人が増えたら嫌だな。
漫画としては面白く読めました。by 匿名希望-
19
-
-
4.0
当事者にならないとわからないこと
生まれてきて育てるのは綺麗事ばかりではいられない。障害がなくても問題がある子は沢山いるし親もしかり。だからと言って障害がある子ばかりを優先して貰えると思ってしまうのも差別的だし。どうすればいいのかは人それぞれだから善悪だけでは考えられない。読んでてイライラすることもあるし共感できることもあるし、本当の感じで書いていて考えながら読んでます。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
不妊治療から始まり妊娠、出産と心情とともにすごく丁寧に描かれているなと思い一気に読んでいます。きょうだい児についてもすごく考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
もし
自分がダウン症の子の親になるなら、と考えるとかなり悩み、落ち込むかと思いますが、この話を読むと感動させられて、勇気づけられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
引き込まれる
はじめは正直、ダウンの子供の話って、、、と思いつつ無料なので読んでいました。
読んでいるうちにストーリーにどんどん引き込まれて夢中になります。
すごくおもしろい!by 匿名希望-
0
-