みんなのレビューと感想「バセドウ病が原因でした。おまけに強迫性障害も!」(ネタバレ非表示)(2ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
思っていた症状と違うというか強迫性障害もかなり強くでていりのでしょうか。
絵のタッチも表紙よりもラフというか味というか、、
でも他の話は普通に描いていたので病気の話が重くならない様にコミカルな雰囲気を出してるのかな?と思いました。by ニノ大好き-
0
-
-
3.0
病気を知る一つの入り口になるのが漫画。
また個人差があるとはいえ、どんな症状があるのか知るきっかけになる。
他の方が言ってますが、お医者さんとの相性はあると思います。
作者さんがワガママだとは思いません。
白衣恐怖症や先端恐怖症がありますから注射が怖いというのも分かってあげて欲しいと思いました。
不安があって病院へ行くのですから恐怖感が増すことがあります。
段取りだけを優先にする医療もどうかと思いました。by 花嵐-
2
-
-
3.0
部長が胸糞悪い。ほかの従業員の仕事が増えて残業とか、自分の管理不足なんじゃないですか?と思ってしまう。
by 漫画ハマり中の産後うつ-
1
-
-
3.0
バセドウ病
バセドウ病ってたまに聞くけど、始めてちゃんと病気の事がこの漫画で分かりました。無事治って元気になってもらいたいです。
by こまっティーナ-
0
-
-
3.0
バセドウ病
自分自身にバセドウ病の疑いが出た時に8話まで読みました(結果、私は一時的な甲状腺機能亢進症でしたが)
そんなに為になる知識が詰まった本ではなく、単に筆者さんの体験談?的な感じでした。
病気は人それぞれ。一例として読ませていただきました。by ちょん髷太郎-
0
-
-
3.0
うーん
コメントで色々書かれていましたが、休職だって病気の辛さは人それぞれだし更にこの作者は精神疾患もある。健常者目線からすると甘えてるのではと思ってしまいますが、辛かった経験を思い出しながら描き出すのは大変だったのでは無いかなと思い星3にしました。
by そら猫にゃん-
0
-
-
3.0
自分も甲状腺肥大を指摘されたことがありますが、疾病には至っていないので、こんな症状が出てきたらすぐに受診しようと勉強になりました。
by 問屋-
0
-
-
3.0
読んでみて
世の中いろんな病気があります
こうやってマンガで詳しく教えてもらえると すごく理解できてとてもイイですby 青島くん-
0
-
-
3.0
興味
私のまわりには、バセドウ病の女性が本当に多い!ということで、全部読破しました。勉強にはなりました。でも、一人一人症状は異なりますし、入院するかた、通院するかた様々です。1例でよんでほしいです。
by のらうさぎ-
0
-
-
3.0
病気が気になる
甲状腺の病気は気になる病気。主人公の病気の経験から自分や自分の知人の事も少し理解できそう。暫く読み進んでみたい。
by あゆうる-
0
-
