みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

光とともに…
  • タップ
  • スクロール
  • ページ
  • 無料イッキ読み:20話まで  毎日無料:2025/10/27 11:59 まで

作家
配信話数
全200話完結(66pt)
・"195話 中学校編 第29話(ネーム)""196話 中学校編 第30話(ネーム)"は絶筆の為、ネームでの収録となります。

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 687件
評価5 53% 367
評価4 29% 202
評価3 14% 98
評価2 2% 12
評価1 1% 8
61 - 70件目/全202件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    放課後デイでアルバイトをしていたことがあり、重い自閉症の子とも接していました。同じ自閉症でも本当に色んなタイプの子がいて、光くんに似た子もいたので懐かしいです。

    by carro
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    昔、ドラマも見ました。
    私も子供の異変を感じたのは、呼んでも振り向かなかったとき。医療職だったので何となく察して、受け入れも割と早かったと思うけど、何も分からない方は受け入れるまで時間がかかるだろうな、と思いながら、自分も受け入れたくないとやや葛藤したことも思い出した。
    光くんの成長を見守りたい。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    気になるところ

    ネタバレ レビューを表示する

    たくさんの人に読まれてほしいと思う作品です。自閉症児を両親だけで背負うなんて無理で、社会全体でカバーされるべき存在でしょう。
    でも、どうしても気になる部分もあります。例えば保育園で女の子の髪飾りが無くなったりブラウスのレースが引きちぎられたりして、それは光くんがやったようですが、お母さんは少し謝るだけ。なぜそれだけ?物質的な損害ですよ?
    全体的に、光は自閉症だから仕方ない、許されるのが普通のような感覚が根っこにあるようで、そこは違和感です。
    本当に大変なのは想像できますが、でも謝るところは謝らないと。噛み付いたり壊したりしたら、それは加害者の立場です。障害者と同じ場にいる人は受け入れる大変さを受容してくれているのですから、そういう部分も描いて欲しかったです。
    まだ途中なので、いろいろ考えながら読み進めたいと思います。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    続きが気になる

    読んでいてどんどん続きが気になり読み進めてしまいます。
    お母さんの苦労、本当に痛いほど伝わりました。自閉症について引いてしまうのではなく知ることの大切さを学びました。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    福祉職なので、たまにヒントになりそうかなと思えることも書いてあったりして。
    でも現実はこんなんじゃないなあと思う場面もあり、、
    やたら真剣に読んでしまいました。
    でもこうして取り上げてくださることに感謝です。

    by izmomo
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    正直言うとこう言う方には関わりたくないなと思いましたが友達の正直な優しさ、ご両親の努力、周りのサポートと障害がどう理解してもらえるか良く表現されてる漫画でした。もし関わる事があったらふとこの漫画を思い出してこれまでとは違った関わりが出来るんじゃないかなと思わせてくれる作品でした。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    この作品のおかげで自閉症の事が少しづつ分かってきました。今まで、親の躾がなってないとか、迷惑だと感じていた自分が恥ずかしいです。

    by aneri
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    自閉症のことが少し分かるお話です。症例のひとつではあるんだろうけど。
    読んでて辛くなるところもたくさんありますが、現実はもっと過酷なんだろうな。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    自閉症について学べるが、母親に時々違和感

    ネタバレ レビューを表示する

    自閉症の子とは全く接したことがない私にも「こうなるのか」とわかりやすく描かれています。
    自閉症のお子さんをお持ちの方の苦労は計り知れないと思いました。

    が、読み進めていて時々違和感が…
    光くんの母がどこか甘ちゃんというか、理解して!理解して!が強いといいますか…
    確かに理解してもらうことも、周りが理解することも大事なのですが、だから許してくださいにもやはり限界はあるかなと感じてしまいました。
    受け入れる側の苦労もあるはずなので。
    光くんのいたずらしたお店に謝りに行く時に、光通信持っていく、はなんか違う気がするのは私だけなのか…

    • 15
  10. 評価:4.000 4.0

    積極的に社会に適応する事を望む強い意志✨

    自閉症への関心や知識・理解は持っていても 実際の生活の困難さは想像を遥かに超えていますね。
    このご両親も 日々365日 光くんと世間との関わりで この様にしっかりと強く逞しくなられて成長されているのでしょう。ですが 前向きに乗り越えてきた姿が 周りからは また 違った意味で誤解を受けてしまう。
    ご夫婦が若いので パワー全開で頑張り過ぎて そこまで光くんを社会に適応させる訓練を必要とするのかな...?と 第三者の目には..光くん そして周りの協力者や関わる人達にも過酷のように映ります。
    それだけ このお話からは 自閉症児の日常の生活の困難さが目に見えて伝わってきました。
    親として光くんの行く末を懸念して 毅然と立ち向かい 社会からの協力を得る必要があるのはわかりつつも... 目を背けてしまいそうになります。気持ちだけで 協力できる自信が持てない...何かあったら責任が取れそうもない...。
    近い未来により効果的な方法が発見されて 危険だけでも回避できる様になる事を願ってやみません。(੭;´ ꒫`)੭💦
    残念なのは彼の思いが分からないコトですね。
    彼の世界が想像もつかないのに... こちら側に合わせようとさせる訳ですから...( •︠ˍ•︡ )
    光くんの試練の先に どのような成長が見られるのか...?? 期待ではなくて より理解を深めるために..。
    結果よりもその過程で得る 苦労と喜び😊出会いの数々...深く濃い人生だと思います✨

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー