みんなのレビューと感想「産まなくても家族~不妊治療の果てに~」(ネタバレ非表示)(5ページ目)

産まなくても家族~不妊治療の果てに~
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 106件
評価5 19% 20
評価4 42% 45
評価3 31% 33
評価2 5% 5
評価1 3% 3

気になるワードのレビューを読む

41 - 50件目/全106件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    おもしろい

    親になりたくてもなれない人がいる…
    自分が親でいられることの幸せを感じることが出来る漫画だと思う。
    特別養子縁組するには色々な過程があり、すごく難しいことだと分かってもっと色々知りたくなった。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    自分の産んだ子じゃないそれもなにかしらのきずがある子を育てる覚悟は容易じゃないと。自分も子供のいる人と結婚していきなり二人の親になったけどそれとはまた違う難しさがあるんだろうなー

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    無料分を読みました。
    3話で完結の短編なのでしょうか?
    里親制度について勉強になりました。
    最初のストーリーもその後が気になります。
    すごくいいお話だとおもいました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    里親制度

    ネタバレ レビューを表示する

    里親制度に関する理解が深まった。
    人の親になるのは、大変な事だと思いました。
    環境、経済面だけでなく、子供との相性まで大事なんて。
    リサちゃんの親になる為、一生懸命努力するご夫婦の姿が、印象的でした。
    最後ママと呼んでくれて嬉しかっただろうな。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    望まれない子供がいる中で、子供がほしい人もいる
    子供が幸せに暮らせる、成長できる環境救いの手があるのなら養子縁組して幸せになってほしい
    とても考えさせられる

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    もう少し掘り下げ希望かな

    テーマはとても良いのですが、育児って続くし良いことだらけじゃない。
    里子さんの話にしても、その先ももっと掘り下げて欲しかったかな

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    産まなくても家族。タイトルに惹かれて読みました。
    私は不妊治療をし、幸運にも子供に恵まれましたが、それがどんなに奇跡なことかを痛感させられました。

    この漫画によって養子縁組制度がもっと認知されればいいなと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    もう少し

    物語へいまいち入り込めないのは、
    あまりにも説明が多すぎて疲れてしまうからだと思う。
    重いテーマだからこそ、読者にとって必要最低限の説明は必要だとは思うが、これだと漫画ではなく、イラスト付きの小説を読まされているみたいで、ヒロインへ同調できなかった。
    難しいテーマなので、もう少し漫画力のある作家さんでよんでみたい。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    今の時代、不妊治療をしても子供を産みたくても産めない人は多い。この作品はそんな人にも別の道を示す作品だと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    色々な体験

    私も、長年不妊治療をして幸いにも子どもに恵まれて今は二人の子どものママをしていますが、治療がうまくいかず心が折れていた時に養子を考えた事があります。私は、周囲に反対をされて養子を諦めてまた治療に専念しましたが、色々な親子の形があるのだと思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー