みんなのレビューと感想「解決はしません」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
リアル
まだ4話しか読んでないですが、パニック障害の表現がリアルです。去年突然パニック障害を発症し、息ができなくなり、食べ物も飲み物も喉を通らなくなりました。今はわりとコントロール出来ています。以前、友達とのデートの約束を断らなければいけなくなりチラッとその症状について話したことがありましたが「あー最近寒いし体調くずしちゃったのかねーお大事にねー」みたいな軽い反応で、それ以降誰にも話していません。
これから先も他人に話すことはないと思う。失望したとかではなくて、なったことのない人にこの症状を理解してもらうことの方に無理があると思うので。by ぴよりんころん-
1
-
-
3.0
さすがは春菊さん。
今の時代では発達障害だのアスペルガーだの、いろいろな精神障害があって病気だからと言うのが認知されてきましたが、この時代にこういう漫画を発表していた事に驚きました。
by ひらどん-
0
-
-
3.0
作者も懐かしい
わあ、、これは作者も懐かしい。○ーラカンス時代によく読んでいた先生です(^ー^)お暇とPのあるときにはオススメしたい読みごたえです
by とこはるのん-
0
-
-
3.0
4話まで読みました
これって精神的な病気ですよね??割り切ってて生きてるんですが、やはり寂しくなってしまうのか??この後の展開がどうなるのか気になります。
by ぐほ-
0
-
-
3.0
本当に何も解決しなかった
この方の漫画はわりと色々読んでいるが、かなり自分の経験談が盛り込まれていると思う。自分のことではないかと思う。こんなにしんどい女の子、ご本人もさぞやキツかっただろうとお察しするのだが、表現されるものは実に客観的でポップで作品としてちゃんと昇華されている。芯から作家なのだなと思う。なのでこういった創作の物語は読み応えがあるのだが、エッセイ的な自分の話を漫画にしたものは鬱陶しくて読んでいられない。世間に出すのは物語だけにしてください。
by 子々-
0
-
-
3.0
デジタル化のせい?
内田春菊さんの漫画は好きで、よく本をかってよんでいました。
この電子書籍の1話ずつブツブツ切れてしまう特徴のせいか、妙に入り込めず、面白く感じなかったです。by ぽぽぱ-
0
-
-
4.0
懐かしい
内田春菊先生が大好きで、読み漁っておりました。なんだコイツ?って思うけど、共感したくないけど共感してしまうことが多かった気が‥ハッピーエンドじゃないのも良いですよね。この女性も多分ハッピーエンドじゃないんだろうなぁ。
by まだざぶろう-
0
-
-
2.0
主人公の繭子は世間で言ういわゆる出来る女なのですが、他人にはその苦しみが理解できないパニック障害的な病気に苦しんでいます。他人にわかってもらえないつらさと病気そのもの症状のつらさが二重に押し寄せてくるのです。彼女は救われるのでしょうか?
by katu4126-
0
-
-
5.0
独特でクセになる
この作品で内田春菊さんのファンになりました。作者の考え方がカッコよくて、それがキャラクターに反映されています。
by ミレンコヴィチ-
0
-
-
4.0
仕事もできて、男性関係もそつなくこなす主人公の話です。まだ、途中までしか読んでいませんが、続きを楽しみにしています。
by ゆうひなと-
0
-