みんなのレビューと感想「サチのお寺ごはん」(ネタバレ非表示)(10ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
途中まで読んでいるところですが、思った以上に面白いし、作ってみたい料理も出てきて勉強にもなります。丁寧なお料理、憧れます。
by るーむん-
0
-
-
5.0
大豆でおだしを取ったり、生のさやつきソラマメをそのまましちりんで焼いたり、と普段なじみがない料理が色々出てきて楽しいです。
by バナナ25-
0
-
-
5.0
実際に作ってみてます
漫画も面白いし、出てくる料理も簡単なのに美味しくてヘルシーなので、よく作ってみてます。この先あまり恋愛中心にならないといいな。
by 更新が待ち遠しい人-
0
-
-
5.0
何年か前、テレビドラマを見てました。漫画だったんですね。とても穏やかに進んでいくテンポが好きだした。レシピに感謝!
by キコミー-
0
-
-
5.0
偶然見つけた漫画でしたがこれ読んでみるとすっごく幸せな気分になります。精進料理は味気ない料理だと思っていましたが、手間をかけると絶品料理になるなんて。続きみたいと思います。さっちゃんにも幸せになってもらいたいな。
by Mineko-
0
-
-
5.0
ほっこり
はじめはイマイチ?と感じたのですが、読み進めるごとにじわじわ良さを感じるストーリー。
主人公の臼井幸がひょんなことからお寺で3人と知り合い、丁寧に食事を用意して美味しくいただくことの大切さや丁寧に暮らすことの大切さに気付かされる。身体も心も満たされていく幸の様子がほっこりするお話でした。幸のこれからの変化が楽しみです♪by あめ太郎-
0
-
-
5.0
食の大切さを改めて実感
日々の忙しさに食事も適当に済ませてしまう主人公が、お寺の精進料理などがきっかけで食事を美味しく頂くこと、季節の物を食べることの素晴らしさや美味しさに気づいていくお話です。
私にも主人公のように仕事でいつの間にかお腹が膨れれば何でもいいと思っていた時期があり、結果身体を壊して療養する羽目になった経験があります。
当時この作品に出会っていればと思いますが、私の家庭も季節の物を有難くいただく家だったため、食事の大切さと一緒に母の日々の食生活への気遣いを気づかせてくれました。
料理も作る工程や処理を丁寧に行うことの意味、レシピもしっかり教えてくれます。
今のところ無料分までしか読んでいませんが、毎月1話でも多く読み進められたらなと思っています。by 無題さん-
0
-
-
5.0
ためになる
精進料理には興味があるのですが、いつもありきたりのモノばかりしか作ったことがなかったので、レシピもついてとても参考になります。
どれも美味しそうで、大豆からダシがとれるなんて思ってもみませんでした。早速試してみたいと思います🎵by モーニング姐さん-
0
-
-
5.0
気持ちを穏やかにさせてくれるストーリーです。出てくる登場人物も優しく、素敵な世界で溢れています。あとお寺ごはんですが、料理レシピはどれも美味しそうで、近いうちに作ってみようと思います!!
by ritsu*-
0
-
-
5.0
美味しそうなお寺のご飯と、お寺の教え。
こんなお寺なら毎日行きたいです。
本作品で紹介されている料理のレシピも載っているので参考にしています。by 萌木-
0
-