みんなのレビューと感想「サチのお寺ごはん」(ネタバレ非表示)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
心に沁みる
幸薄い?主人公の臼井幸が、縁泉寺の3人のお坊さんたちと知り合い、一緒に食事をしたりお話をしていくうちに、食事の大切さや喜びを知り、内面的にも成長していくお話です。
精進料理のレシピも知れて嬉しい。
そして、源導さんの言葉が心に刺さります。
誰かと比べたり、同じようにしないと駄目だ、と思ってしまうこともありますが、源導さんの言葉で、自分らしくあればいいんだな…と改めて気づかされます。
心温まるお話です。by YUKIRIN-
0
-
-
5.0
美味しそう!
精進料理のレシピが載っていたり、お坊さんの言葉がとても暖かく心に響きます!読んでいたらお料理作ってみたくなりました。続きが楽しみです。
by 颯ママ-
0
-
-
5.0
自分もお寺に遊びに行った気になれます
いわゆるレシピものですが、お寺の精進料理を教えてくれる珍しい作品。といってもレシピは付け足しのような感じでちゃんとストーリーがあり、人間模様も気になります。近くにこういう気楽に訪れられるお寺があるのはいいなあ、と自分も一緒に登場人物たちとお邪魔をした気分で読んでました。
by ジョゼット-
0
-
-
5.0
心も料理も精進していく 幸あれ
臼井幸27歳。
名前の所為で幼い頃からいじられ、ずっと辛かった。社会人になっても辛い日々。
飲み会誘われず一人残業…
さちは人生全てを諦めている。
座右の銘は〈人生期待したら負け 何も期待しなければ怒りも悲しみも生じない〉
しっかし!両親!
何で付けたの?考えて付けてよ~~!!
ある日、三人の僧侶と出会った!
精進料理を通して仏教の教え、考え方、価値観等を学んでいく。
いろいろと、名前の所為だけじゃないかもね?
さちさんも何か変われるといいね。
さちさんに幸あれ!
しあわせを願って止まない。
結婚したら苗字変わるんじゃ!?
結婚しなきゃ!?
例えば、大木さんなら、幸多きになるけどね?by どびゅ-
0
-
-
5.0
食べ物のお話が好き
食べ物のお話が好きで、見つけると読み始めます。
途中で飽きてしまうこともたびたびなのですが、この作品は、食べ物だけでなく、人間模様とかも細やかに描かれていて、優しい気持ちになります。by たなのすけ-
0
-
-
5.0
ほんわか
ですが、流石お寺さん。為になるお話でもあります。手間暇かけて作る料理は美味しそうだし、心の栄養にもなるなぁ、としみじみ思います。無料分しか読めていませんが楽しめます。
by とになん-
0
-
-
5.0
気持ちがほっこりする。
気持ちがほっこりする作品ですね。社会のメジャーな部分でなくても、その片隅にこういう小さくて幸せな世界があっても良いのかな、と思いました。丁寧にお料理するだけで、訪れる人を温かく迎え入れるだけで成り立つ幸せな世界、そういう場所があるといいですね。
by なっちちさん-
0
-
-
5.0
良かった
最初はお料理目的で読んでいましたが、どんどんサチの薄幸が薄れていって『幸』になっていくのがとても楽しみになりました。
by 糖質0-
0
-
-
5.0
ヒロインの名前が臼井幸。幸が薄いって周りにも冷やかされたせいか自己肯定感低め。
住職さんと仲間達との料理をしていく中で、だんだん心がほぐれていきます。
初めのうちは住職さんと付き合う展開かなぁ?とおもってたら、年下の烏丸君とお付き合いがはじまります。
暖かな気持ちになれる作品です。by りらっくま✩-
0
-
-
5.0
料理漫画なのに人生観変わる!
料理が好きなので、精進料理が学べるのかなと思って読みました。手の込んだ料理もあるけど、手軽にアレンジして作れそうなものもあって参考になります。
料理以上に、お寺の住職さんか主人公に諭す話は胸に響く時があります。ぜひ読んで欲しいですby ミクロクミ-
0
-
