みんなのレビューと感想「絢爛たるグランドセーヌ」(ネタバレ非表示)(13ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
無料イッキ読み:10話まで 毎日無料:2026/01/11 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 332話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
珍しい
青年漫画ではバレリーナの話しとはレアだと思う。
ジェンダーレスの時代だからこそ
性別に囚われず、色んな作品を知るのは今の感性に合ってて◎by るルru♡-
0
-
-
5.0
美しく厳しい世界
好きなことを好きなだけ続けられる喜び、難しさが、すごくよく描かれていると思います。
やっぱり、子供が生き生きと目標に向かう姿を目の当たりにしたら、親は少し無理してでも叶えてやりたいって思うよね。。
子供だった立場、親になった立場で読むと感じ方も変わるお話だと思います。
奏ちゃんの素直さや前向きなところがとても可愛い。ライバルたちもみんなそれぞれ想いを背負って頑張っている姿を応援しながら読んでいます。
指導者やスタッフの想いも感じるものがあります。
バレエを観に行きたくなりました。by まーみーや-
0
-
-
3.0
親目線で
私も小学生の時にバレリーナに憧れて 休み時間に山下洋子さんの本を読んだりレッスンの真似事をしたりしたものです。
今は奏の成長記録より 彼女を支えている両親や先生、挫折を味わったセンパイたちの想いの方に目が行きます。
子どものやりたいを支える大変さ…共感しちゃうなぁ。by リアアシシ-
0
-
-
2.0
白い白鳥のような綺麗で足の長さも長くてスタイル良い!!!となりました。かっこいいですこんな熱心なすがた
by やないよーーーーー-
0
-
-
4.0
初々しい子供たち
バレエという世界がどれほどの努力が必要なのか。周りの大人たちの支えと本人の才能も必要だけど
特に親はお金と時間と体力を出し切って支えているという事がリアルに書かれています。
芸術家にお金がかかる。才能だけではやっていけないのね。
話はとても興味深く引き込まれていきます。切磋琢磨しながら成長していく少女たち。どの子も応援したくなります!by マツカ-
0
-
-
5.0
無料分で68話まで一気に夢中で、毎回一番最初に読んでいました!主人公の奏ちゃんはじめ、若いバレリーナのみんなが信じられないくらい努力して打ち込んでいる姿に元気を貰えました!
ただ、この先300話以上あると思うと、課金するより単行本で読みたいですね汗by マミム~-
0
-
-
4.0
バレエとはまったく無縁で生きてきましたが、この漫画は面白い!華やかな世界ですが、裏では涙あり、たくさんの努力の結晶ですね!最後まで読みたい作品です!
by あおはーちゃん-
0
-
-
3.0
絵が残念かなー。バレエ漫画と言えば槇村さとる先生とか、それはそれは美しく躍動的で実写的な絵を見ていたので、この作者さんは下手ではないけど頭デッカチで身体の線が美しくなくて所謂マンガちっくな体型なのでストーリーに入り込めない。身体の画力不足。
by しっぽこちゃん-
1
-
-
5.0
プロを目指す世界!
小さいうちからプロを目指して打ち込む姿に、感動です。
バレエのことは全く知らないけれど、レッスンにダイエットに競争に、過酷な生活なのかなと。
しかも奏はまだ小学生、負けん気の強さと素直な明るさで、世界に羽ばたいていくのでしょうね。by さんびきのくまのスープ-
0
-
-
4.0
自由奔放なヒロイン
無料分68話まで読みました!
自分でもバレエを少しかじり、息子も習っているので楽しめました。
小学生が主人公だからなのか、彼女たちの体型はちょっと抑揚がないというか、直線的で平板に描かれていて、骨格や筋肉がもっと立体的に描かれていたら、バレエ漫画ならではの楽しみが増したのではと思います。
それにしても、バレエ漫画(に限らず芸術もの全般?)は、自由奔放で無自覚なタイプの主人公が飛躍していくタイプの物語が多いですね?
お話としては面白いのですが、やっぱり作品を楽しむ多くのバレエの生徒さんは、圧倒的に生真面目に地道に努力している方が多いのではないか…そういう主人公が報われる話はないのか…と思っていました。
この作品には、そういうキャラクターにあたる翔子という登場人物がいて、ヒロインの奏と切磋琢磨しながら成長していくところに安心を覚えました。
さくら、エマなど、その他のライバルたちにもそれぞれに感情移入できますね。
この後は課金ですが、続きの気になる作品です。by Smama-
0
-
