【ネタバレあり】青に、ふれる。のレビューと感想(28ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
顔にあざがあったり、人の顔が認識できなかったりしたら、なんで自分だけと私なら悲観してしまいそう。
主人公は本当に良い子なので、絶対に幸せになってほしいと読みながら願ってしまいます。周りを気遣って自分が我慢する癖がついてしまっているのが、なんだか切ないです。
主人公と先生が出会ったことに意味があると思いたいので、今後2人が上手くいくことを期待しています。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
これは、、名作の予感しかしません。顔に大きなアザのあるコンプレックスを抱えた少女と相貌失認の教師。そもそも相貌失認の人が先生になれるの?どれだけ努力を重ねたのと言う細かいつっこみはありますが、女の子の強がりながらもずっと突っ張ってきた哀しみやくやしさ、心のうちが丁寧に描かれていてとても共感をもちました
by ミィのわがままが好き-
3
-
-
4.0
太田母斑という生まれつきのアザのある主人公と相貌失認の教師のお話です
お互いにハンデ?コンプレックスをかかえて生きていて、それがきっかけで近づいていきますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
アザ
女の子の顔にこんなアザがあるなんて!
神様がいるとしたら不公平。
私なら隠さないと生きていけない気がする、もしくは人前に出る勇気ないかもしれない。
だけどこの娘は他人の目や言葉を耳にしたりしても平気を装って頑張っている健気だな。先生の存在が支えになるといいな。by nyaonao17-
0
-
-
3.0
現実世界では様々なコンプレックスを持った人達がいて、そういう人達がどういう思いで生活しているのか、脚色はあるかもしれないが、知れるのかな。私の娘も見えにくいところではあるけれど、赤いアザがあるので、将来悩むのかなとか考えてしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
すごい
人にはそれぞれのコンプレックスがあるけれど、自分ではどうにもならなかったり、それを回避出来るように努力したり。周りからは理解されなかったり、解って貰えず誤解されたりどんな話なのか気になる話だと感じた
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ヒロインの明るさに心が痛いです。
私も身近に顔に青いアザのある男の子がいましたが、名前より先にアザのある子と言う認識のされ方をしていました。
このストーリーはヒロインがとにかく明るくて良い子なのでハッピーエンドになって欲しいです。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
太田母斑うちの子にもありますが目立たないところですが母親としては気になります。主人公は顔の目の周囲の目立つところにあり、辛い思いをしてきましたが同じように生きにくさを抱えた先生から、オーラのようで笑顔が光のように例えられます。美人教師がこれから余計な邪魔をしないことを祈ります。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
色々
人から見えるコンプレックと人から見えない障害。生きやすいのはあ今の時代は見えない方なのかも
やはり見える見えないで自分との戦いか他人との戦いかってなってくるから 人から見える難てゆーのは 辛いにつきる。
自分がいくら前向きに気にせず生きようと生き込んでも 人からジロジロされれば気になり傷つくもんね。
それが女の子の顔ぢゃあなおさらね
親をうらんぢゃうよねby ぷーした-
1
-
-
4.0
痛み
近親者に障害者がいるから、見た目のことで悩んだり、傷ついたりするのは同感する。
でも障害と愛は、愛し合ったらだんだん関係なくなるんだなぁーと読んでて思いました。by 匿名希望-
3
-