みんなのレビューと感想「アルテ」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
興味深く読んでいます
148話まで読みました
中世の社会と人々の生活、特に絵画工房の様子が丁寧に描かれていて
興味深く読みました
身分や性別が生み出す苦労や苦悩に、読んでいてしばしば胸が痛みますが
だからこそヒロインを強く応援してしまいます
大成し幸せをつかむ姿を見たいですby oboegaki-
0
-
-
5.0
まだ164話までしか読んでいませんが…
作品にぐいぐい引き込まれていきます。仕事の合間や疲れた時にアルテの前向きさに元気をもらえます。時代考証もきちんと描かれており良い作品だと思います。
by きすけ5号-
0
-
-
5.0
元気が出ます😊
元気をもらえる本です。^_^
自分の置かれた境遇にも負けず、困難にぶつかって落ち込んでも、最後には前を向いて進んでいく彼女をみていると、こちらも元気になります。by 季節風-
1
-
-
5.0
中世ルネッサンスの女性が自立していく物語
貴族令嬢が画家を志して、偏見と闘いながら奮闘する物語。絵もきれいで、タイトルロールのアルテが猪突猛進、転んでも立ち上がっていく姿に励まされました。根性あるなあ。
by シュガリン-
0
-
-
4.0
過去にアニメ化された作品ですが・・・
既にアニメ化されてそれを全部見ているが、マンガで改めて見ると結構面白い作品であることに気づかされた。こんごどうなって行くのか、アニメと比較しながら読み進める積もりだ。
by U1さん-
1
-
-
5.0
げんきでた!
イイです!すごく元気になれる!
アルテの超!前向き!超!がんばる姿
私のカンフル剤決定!
読める時間のためにがんばろっとby うめふじこ-
0
-
-
5.0
いい作品
ルネサンス期がいつとか
細かいことはよくわかりませんが
昔は女が生きていくための選択肢は、結婚しかなかったこと、男尊女卑はどこの国にもあったことは知っていたけれど、そういうことを改めて考えさせてくれる、とても良い作品だと思います。
今となっては、女性が多分野に進出することで様々な可能性が広がることが証明され始めたけれど、女性蔑視の風潮は日本では未だに根強く残るところもありますからね。
こういう奥の深い作品は、絶対必要という気がします。by いるべ-
0
-
-
4.0
冒頭部分はちょっととっつきにくいかと思っていたけど
001話を読んで、今は無料分を読み進めています。
こういったお話では、たいてい一人は主人公を理解して応援してくれる人がいるし
(この作品の場合はお父様)
そのお父様のおかげで好きな絵を学ぶことができ、アルテ自身にも才能があるのは言わずもがな。
「女だから」と弟子入りを断れ続けても、最後にはアルテにとって理想の親方のもとに弟子入りできる、
といった少々出来すぎ感はあるけど、その辺りをリアルに描き過ぎたら話も進まないだろうし。by (ФωФ)-
0
-
-
4.0
今の時代なら
今の時代なら、きっとすんなり受け入れられたかも?まぁ、お互いだけど今だに男女平等じゃない時もあるけどねw
by 夜猫子-
0
-
-
5.0
画家工房への志願する貴族令嬢
ルネッサンスの活気溢れる時代に貴族令嬢のアルテは、画家になる事を決意するが、女であるだけで差別され弟子になるのにも容易ではない‼️
それでも、ようやく弟子にしても良いと言う親方が現れ喜んだのも束の間、厳しい修行と過酷な環境に根をあげそうになるアルテ😱その逞しさや根性に拍手を送りたい👏by 姫かずら-
0
-