みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(90ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
891 - 900件目/全3,749件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    日本の(?)社会全体の問題なのかな

    それぞれの立場や言い分はどちらも正論なんだろうなぁと思うしいろんな考え方があるのだろう。子育てもお仕事もそれぞれその日その時によって代わりのきかない立場であったり余裕がなくなってしまう事もたくさん起こる。ストーリーとして、妻、夫どちらか一方の話だと、相手が悪者のようなニュアンス展開になりがちだけれど、それぞれの立場からの描写は読んでいて共感できたり、俯瞰でみれたりとできてこの先の展開が楽しみです。
    絵柄としては、綺麗という感じではないけれど、だからこそあまりリアルな感じでなく、ちょっとまったりした感じで読めます。この先の夫婦の関係がどうなっていくか楽しみです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    なんとなく分かる

    夫婦それぞれの気持ちが分かります。
    人は結局自分に都合よく考えたりするので、もっと視野を広げて相手の気持ちも考えないといけないよねとは思った。
    奥さん、少し鈍臭く感じるけど。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    旦那さん腹立つ

    ネタバレ レビューを表示する

    このような家庭はきっと多く、大半は奥さんが黙って我慢していると思います。
    きっかけはともかく、旦那さんが少しは奥様を理解して良かったと思います。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    モラハラだよね

    全てを貨幣換算するなら、家事労働は並みのサラリーマン以上の経済効果あるよね。第一、自分の子孫を一緒に育てるって意識の無いのが問題

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    それそれ言い分はあるだろうけど旦那が子供に関心かないのはよろしくない。似たような話は多いと思うけど、自分の子供に興味がない旦那はどういう心理状態?父親になるつもりがないならそもそも結婚するなって思う。

    by 音鉄
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    こんなに思いやりのない夫でよく離婚せずにいられるなと主人公の考えにびっくりです。扶養に入る入らないって夫婦ならそんなことにこだわるのではなくお互いを助けあうことが重要だと思います。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    同じような立場として、旦那さんの言葉がいちいちツラい。そっちの言い分わかるけどさ、それはもう時代遅れなダメ音だってわからせてやりたくなりました。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    立場変われば

    どこの家でもこんな不満があるんだろうなて改めて思います。けっこう感情移入出来ます。かなりおすすめですよ。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    極端

    夫婦がお互いに極端。もう少し、お互い相手のことを考えると、ここまですれ違わないかも。自分は常識、自分は間違ってない、と思っているうちは、傷つけあっちゃうよね。親しき仲にも礼儀あり。折角、好きで結婚したなら、相手を思いやる気持ちも持ち続けて欲しいです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    完全にスッキリとするような内容ではなかったけど、それがリアルな気がする。夫婦のことは夫婦にしかわからないし、それぞれが折り合いをつけて、妥協しつつも尊重し合うのが上手く行く方法なのかもしれないなぁと思った。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー