みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(85ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
共感
いろいろ共感できるとこあり!って感じでした!社会を風刺してる感じもなんとなく感じて、そこがまた面白いなーって思います!
by nk0316-
0
-
-
2.0
ひどい夫
こんな夫とは別れるのが正解だと思います。
時代遅れも甚だしい。家事も立派な仕事だと思う。育児も手伝わない夫に親の資格はない。by プープ太郎-
0
-
-
5.0
なるほどですね
自分本位で考えてばかりだとこうなるのだと怖さを感じました。
特に夫婦は難しいですね。 勉強になりました。by Jack Y-
0
-
-
3.0
夫が嫌
仕事が大変だから妻に精神的暴力をふるうなんて有り得ない。自分より弱い存在にストレスぶつけてるだけじゃん。
結婚後に豹変する男っているんだね。
子供がいるのがネックになるのは妻だけなこの国。
子供大事にしながら好きなことができるといいなあ。
ももこも夫も。by おつぶら-
0
-
-
5.0
共感、、、
まだ全部読めてないので全体的なことは書けないが、、、
日常によくあるあるあるだし、それぞれの気持ちもわかる、、、。旦那にも色々あって良い人なのかも知れないがストレスをモラハラで発散させようとする傾向があり、、、別れる前に心療内科に夫婦カウンセリングを受けてはどうかと思った、、、。by むうむぅぅ-
0
-
-
1.0
残念な妻、寄り添えない夫
兼業主婦かつワンオペだった私からすると、お金も稼げない、家事すら出来ないような妻は残念です。夫の言っていることがわかりすぎる。でも夫は寄り添えてなくてモラハラ発言。
妻の家事のできなさにイライラしてしまったので読むのをやめました。by れいこと-
0
-
-
3.0
辛い
読んでいて少し辛い気持ちになりました。
家事、育児、仕事と大変な毎日だけど、仕事はずっと続けて夫と対等な立場にいたいなと改めて思いました。by nanayo-
0
-
-
5.0
もう、いちいち納得の内容。せめてもの救いは、つとむさんほどあからさまにせめないってことだけ。わが家でも、ふんぞり返ってるわぁ、扶養主。この前、ためたポイントで買った本にまで、なんかいうてきた。ホンマ、もう無理って思った。
by なななななな。。-
0
-
-
3.0
共感できる
結婚して、子どもを産んで育てて、日々の主婦業を頑張っていても誰からも褒められず昇進もない。母親なんだからとか、旦那の稼ぎで生活できてるんだからなんて百も承知だけど、女性は男性の小判鮫じゃない。
by かなへいはじめたよ-
0
-
-
5.0
面白い
最初から夫のモラハラ炸裂で、こんな人ほんとにおるのかと思って読んでました。奥さんが稼げるようになるとコロっと変って草
by みやろ-
0
-