みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(84ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
2組の夫婦の話
最初の夫婦のモラハラ旦那と兄妹の妹夫婦の2組の話…
最初の夫婦は広告ですごく紹介されててみたかったけど、やっぱり最低旦那の話だった。あのタイミングで事故らなきゃ離婚してただろうなと思うけど、みてる方からしたら残念だったよ!!考え直しても、元々そういう人間って思っちゃうから…でもももこが強くなったから大丈夫か。
2組目は地味に嫌な旦那だけど、最終的には謝ったりお礼言ったり…考えわわ少し変えてくれてよかったよ!!
やっぱり女、主婦だからって下手に出過ぎる必要ないと思うし、言いたい事は言い合った方がいいね!by つねにお餅食べたい-
0
-
-
4.0
色々考えさせられる
同じ出来事でも、それぞれの立場から見ると全く違うものになるんだな、と感じながら読んでいます。
旦那は旦那で会社でしんどい思いしてるし。
それを奥さんに話せないでいるのもキツいだろうし。
奥さんは奥さんで苦手な家事を「お前の仕事」みたいに言われてたまらんだろうし。
子育ても1人目は何するにも初めてな事ばかりなのに。。
手探りなのに。。旦那の協力あってこそ、だよねー。
でも、そこをきちんと話し合えてないからねー。
まぁ、旦那が聞く態度ではないけど。。
他のサイトでみてたけど
めちゃコミがやっぱり一番アップ数多いし、無料で読める数が多いから、これからはめちゃコミで読みます!by よしのぉ-
0
-
-
3.0
他人事とは・・
他人事とは思えなかったですねー。こういう旦那って結構いるんじゃないでしょうか?私も働く主婦ですが、フルタイムで働かなきゃならないなら男に生まれた方がずっと良かった。フルタイム+家事育児って、何の修行?って思う
by かにかめの-
0
-
-
5.0
広告から
広告から気になって、最後まで一気に読みました。自分もパート主婦なので、読んでいろいろと思うところがありました。
by hikayu-
0
-
-
3.0
無料分のみ読んで…イライラ ムカムカ 気分が悪い。世の中 こんな夫多いでしょうね。夫婦共同で子育て 家事協力しなきゃいけないはず。子育てに優しい国にならなきゃ 結婚はしても 子供はいらない人達が増える。この作品読んでいて 虚しくもなりました。by58歳のおばさん。
by ヒャッハーッッ!-
0
-
-
3.0
母親は夢見ちゃいけないのかー!!
この旦那さん、ほんときらいです。
何がそんなに偉いわけ?
はやく離れられますように!!by ぴのっっこ-
0
-
-
4.0
時代は変わってゆく
私の頃は『ワンオペ育児』なんて言葉もなくて。それは命名される事でもなく当たり前の事だったんだけど。
くたくただよね。家事と育児でバタバタな毎日って。
最後まで読んでないです。当時がフィードバックしそうで。
でもこういう漫画が、今すれ違っちゃってる令和の夫婦の理解の一助になればな、と思います。
うちの子夫婦は、全て二人でやってるようです。二人共仕事を持ち、二人共ご飯も作れるし掃除洗濯もできる。おむつも替えるし、保育園の送迎もし、お友達の顔と名前もバッチリ。
これが令和のスタンダードになっていくのか、また新たな問題点が出てくるのか。。。by くうちゃんはサバトラ-
0
-
-
5.0
分かる人には分かる
ワンオペ育児や、協調性のない夫をもつ人には分かる話だと思う。
こんなモンスター夫は五万といるし、絶対母親の育て方が原因なんだよなぁ…by キラキラネームキラキラ-
0
-
-
5.0
これはほんとにリアルな問題で、結構深刻だと思います。
モラハラやお金など、ぜひ色んな方に読んで欲しい作品です。by みうたん37-
0
-
-
4.0
おもしろい
この作者のはなしはリアリティーがあっておもしろいです。続きが気になって読み進んでしまいました!他の作品も期待
by とへへへへ-
0
-