5.0
岩館真理子さん大好き
小学生のときに今はなき週刊マーガレットを買っていました。
岩館さんの『ふたりの童話』が大好きで、その後も楽しく拝読していました。
『チャイ夢』は主人公が大学生で、当時は大人っぽいお話と感じていましたが、今読むと可愛い。
岩館さんのコミックスを買い揃えていたのも(もちろんチャイ夢も)懐かしく、岩館さんの作品をたくさん読み返したくなりました。
-
3
1761位 ?
小学生のときに今はなき週刊マーガレットを買っていました。
岩館さんの『ふたりの童話』が大好きで、その後も楽しく拝読していました。
『チャイ夢』は主人公が大学生で、当時は大人っぽいお話と感じていましたが、今読むと可愛い。
岩館さんのコミックスを買い揃えていたのも(もちろんチャイ夢も)懐かしく、岩館さんの作品をたくさん読み返したくなりました。
表紙からして麗しいオスカル。
ベルばら本編が終わり、悲しみに暮れていた後の最終巻。
オスカルもアンドレも元気な姿で登場。救われた気持ちになったことを思い出しました。
自分の美しさに執着するあまり、多くの若い女性を犠牲にした伯爵夫人。
大人になると「なんて愚かな」と心から思います。結局誰も愛さず誰からも愛されない哀しい人。オスカルの言葉に同意!
アンドレへの気持ちがまだはっきりしていなかった頃のオスカル。2人のシーンが嬉しいです。
ロザリーとル・ルーが可愛い。
カロリーヌは意地悪でしたが、かわいそう。
今読んでも引き込まれてしまいました。
池田理代子さん、すごい!
有紀ちゃんの義母はどう見てもハラスメント野郎ですね。夫もしょーもなくて有紀ちゃんかわいそうだけど、ツバサくんが1番かわいそうだよね。小さいのにとてつもない悲しさや寂しさを抱えてダークサイドに落ちるのも無理ないけれど、それでもお母さんが幸せであることを願っている。胸が締めつけられます。
有紀ちゃんはかわいそうだけれど最後の「私が1番幸せ」に複雑な気持ちになった。本当に幸せなら誰かと比べないよね。
ヨリちゃんはどうなったのかな。
春ちゃんは心ある人。友ちゃんも正直でいいね。
それぞれの思いが描かれた、良い作品だと思いますした。
千春さんは素敵な女性。なのに背中にある痣なんかのことで結婚が破断になるなんて、酷すぎる。
悪いのは千春さんでも痣でもなく、外見だけで自分勝手に決めつける男性や世間。
瀬田さん(でしたっけ?)も「どんな醜女かと思ったら美人」とか「俺の女にする」って、千春はモノじゃない。挙げ句の果にいきなりキスするとか、今なら性暴力(*_*)
セリフの前に「っ」がやたら多く気になりましたが、主人公が可愛いのでいつか全話読みたいです。
リエちゃんもやばいけどリエちゃんの夫もやばいよね。サキちゃんのことを若くてかわいいとか妻に向かって無神経に褒めるんじゃないよ(怒)
いじめは最悪だけど追従したり黙認してた人たちも最低。
お母さんだけに育児が偏り過ぎでお父さんたちがある意味他人事なのも問題。
大して好きじゃない人と仲良くし過ぎるとメンタルにくるよね。
今度は距離をとって頑張れサキちゃん!
野原広子さんの「離婚してもいいですか」は読むたびに引き込まれてしまいます。
お話に出てくる夫みたいな男性は結構いると思う。タチ悪い。わかってないんだよね。男性にも読んで欲しい。
志保も翔子も頑張ってるね。応援してます。
翔子の介護職場のイライラした人、いるいる!って感じ。入居者さんか優しくて良かった。
最後の花ちゃんストーリーは切なかったです。
お互いに相手を大切にし尊重し合う関係性が素敵でした。
仲がとても良いけど相手の心にズカズカと土足で踏み込まないってなかなか難しいことですよね。
怜さんは若いのに素晴らしい。
京也さんのような男性が当たり前になって欲しい。恋人に対して「オマエ」呼ばわりするイケメン設定男キャラクターにウンザリしてたのでオアシスに出会ったようにホッとします。
読みやすくてとても可愛いお話でした。
サキさんのぐうたらを批判するレビューが結構あるのにびっくり。フルタイムで働いていたら部屋も散らかりますよ。
男性は散らかっていてもそこまで言われなさそう。
「女子力」って言葉が嫌いです。
サキさんはマイペースでカンタンレシピを楽しんで欲しい。
ハッピーエンドでよかった!
佐々木さんの作品はどれも本当に面白いです。
はちゃめちゃで自由すぎるオーナーと、オーナーに振り回されつつそれぞれに個性溢れる全登場人物が最高。
そんなメンバーにとって伊賀くんは絶対必要な存在かつ理想の男性かも。
伊賀くん母もはちゃめちゃ(笑)
とても面白くて不思議なレストランのおはなし。
従兄弟が持っていたプレイボールから読み始めてハマったので谷口くん推しですがどのキャプテンもいいよね。
それぞれにいいところも「欠点」もあって、でもその欠点がさらなる成長へと繋がっていくのが好きです。
突出したヒーローがメインのスポーツ漫画が流行った時代に異端の漫画。素朴な凄み。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
チャイ夢