みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(80ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
イライラする
旦那が最悪です
まず一番最初に、いつから働くのかと。専業主婦でいられるほどうちは裕福ではないよね?と。いやいや、お前が言うなって!!一緒に二人三脚がんばってく気持ちも私ならこの時点で興ざめです。男のプライドないんか?どのツラ下げて偉そうに言えるのか、情けなくないのか、お願いしろやと思います
育児も任せきり、40万ごときで共働きだなんて言えないだの、数々の暴言に他人ながら怒りがこみ上げます
コツコツと自由に向かって復習していた主人公はよくやったと思いますby もとこんぐ-
0
-
-
2.0
4話まで読んで
どう考えても旦那さんが大変です。
ももこは会社勤めの厳しさが想像出来ないだけ。
世の女性はフルでもパートでも育児、家事もっとやってるよ。
甘やかされて育ったのか。by メドゥーサ74-
8
-
-
2.0
自由と責任と金田一少年
夫がろくな人間ではない、ということには何の異論もない。
世の中にこういう夫婦が多くあって、苦しみながら何とか生活している妻が多くいることにも異論はない。
その痛みが生半可なものではないことにも、本当に、異論はない。
ただ、申し訳ないが、自分の不幸を他人のせいにする大人が、私はどうしても好きになれない。
現代の日本社会には問題もたくさんあるが、素晴らしいこともいっぱいあって、そのひとつは、基本的には互いの自由意志に基づいて結婚ができる、ということだ。
自分の生きたい相手と一生を共にする自由がある、ということだ。
これほど素敵なことが他にあるか、と私は思う。
少なくとも、江戸時代はこうはいかなかったのだ。
それほど素晴らしい自由であるから、当然、そこには責任がつきまとう。
結果的にどんな相手だったのであれ、どんな経緯や偽りがあったのであれ、選んだのは、自分であるはずだ。
仮に、結婚してみたらアル中でヤク中のバイオレンス野郎だった、という場合ですら、選んだのは、自分なのだ。
その重大な責任を置いといて、「結婚したら変わってしまった」とか、安直に被害者ヅラするのが、私は嫌いだ。
ある人が「この人と幸せになりたい、じゃなくて、この人とだったら不幸になってもいい、っていうのが、愛なんじゃないかしら」と言ったそうだ。
それは、極端かもしれないが、ある部分、完璧に正しい気もする。
酷い人間だから別れたい、ではなくて、酷い人間であってもこの人がいい、というのが夫婦なのではないか、と私は思う。
いや、そうではない、というならば、その結婚はやはり、失敗という他にない。
ただし、大人がどんなに失敗を悔いようが、その大人の姿を見て生きる子どもがそこにいるということは、肝に銘じておかなくてはならない。
中学生のときに読んだ『金田一少年の事件簿』で、金田一君が「自分の不幸を他人のせいにするのは、ガキだって言ってんだよ!」と言っていた。
そのときから、私はずっとそう信じてきたし、これからも信じていきたい。
ありがとう、金田一少年。
漫画って、いいなあ。by roka-
43
-
-
2.0
養ってもらうのって
人のお金で生活する礼儀ってあると思います。
専業主婦15年になります。
子供が7人いるので毎日かなり部屋が汚れますけど、主人が帰ってくる頃にはキレイに片付けておきます。
ご飯もどんなに忙しくても旦那にお惣菜や冷凍食品を出したりしません。
それが毎日激務をこなして帰って来る主人への礼儀だと思ってます。
自分や子供の具合が悪くて、少しでも出来ていない事があったりすれば、謝りますし。
主婦業だってちゃんとやろうと思えば終わりのないハードな仕事です。
主人もそれをわかってくれて、毎日の家事に感謝してくれますし、仕事で育児に協力できないことを謝ってくれます。
お互いが思いやる気持ちが足りないんだと思います。by マリエル-
58
-
-
2.0
こんな旦那さんだったらほわと嫌だろうな。
一緒にいるとツラいなと思う人の扶養には入っていたくないわな。なに甘いこといってんだ?みたいに思う人もいるかもしれないけど、社会人になって人並みに働いてたし、それなりに楽しかったりつらかったり大変だったりもあった。でも子ども生んで、これにプラス仕事するのは大変。その事をパートナーは理解すべきだよ。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
ネットに上がっていたので気になっていました。
でも凄い言いよう旦那。私だったら辛い。夫婦内で話し合って認め合っていないのかな?不安になります。
こんなDV気味に言われると何も言えない。私は読んでいて怖くなってしまいました。
主人公もなんとなくハッキリせず。
うーん、私は先は読まないかもです。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
旦那さん最低!というレビューが多いですね。私は、まだ始めの方しか読んでいないので、旦那さんよりも、うじうじした感じの主人公にイライラしてしまいました。
男性が正社員として働くのと、主婦がパートで働くのとでは、体力的にも精神的にも負担は全然違うので、家事は基本女性がする事になるのも仕方ないと思ってしまうのですが、こんな事言うと、今は男尊女卑!!とか言われるんですかね?私も女性ですが…
この話の場合は、主人公にも旦那さんにも問題があるような気がしてしまいます。by 匿名希望-
59
-
-
2.0
うーん
はたらきたい。扶養から抜け出したい。まずその前に、貧乏だから主婦をほとんど引き受けながら働くってああた。これが現実あるある大事典なのかもしれないが、こうして描いてくださると何かおかしいときづく。独り暮しじゃないなら家事はシェアしないとね
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
うーん
正社員辞めずに産休育休取って仕事続けて正解だったな、と思う。
夫がモラハラじゃなくても、何かあった時に支えられるし。
私も育休中は専業主婦みたいなものだったけど、普通あんなに家の中荒れる…?
私が夫だったら、確かに何か言いたくなるかも。まぁもうちょっと言葉は選ぶけど。by 匿名希望-
7
-
-
2.0
作者が常に被害者ヅラしててイラついた。
主人公の作者がいつもいつも被害者ヅラ。
まずやることやれば良いのに。漫画を見てて、この人は社会的適応力がないんじゃないか?って思いました。
旦那さん側の気持ちがわかります。作者はまずやる事をやってから文句言ってください。甘えばかりでイライラしました。見なきゃよかった!!、by 匿名希望-
28
-