みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(61ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
一方的な目線じゃない
最初は妻目線での家庭での出来事や不満とか言った内容だと思っていたが、そんなことはなかった。
妻と同時期に夫が会社でどういう立場で、何を感じていたのか、双方の見方で描かれているのが共感を持てる。
絵柄も可愛くていい。by 最果ての銀龍-
0
-
-
5.0
あー
凄いリアル 嫌な旦那
でも、世の旦那はこんなもんじゃないか?
理解ある旦那は少ないんじゃないの?
うちも、こんなんやもんby まんにゅううう-
0
-
-
5.0
前から気になってた漫画
子育てしながら仕事探すって本当に大変だと思う!
その中フォローも無しに貶してくるばっかりの旦那さんをもって本当に辛いと思うし、
旦那さんにも悩みがあるのだと思うけど、一概でしかないのに完結的に、物事全て把握したかのような指摘をされてお母さんは大変だと思う。
どんでん返しが楽しみやし、お母さんを応援(*・ᴗ・*)وby nicoニコ-
0
-
-
5.0
びっくり
まだ読み始めですが、衝撃受けっぱなしです。こんなモラハラ旦那、最低でびっくりしました。まるで奥さんを家政婦とかと勘違いしてますね。でも続きが楽しみです。どんどん読めそうです。
by キティとマイメロ-
0
-
-
5.0
主婦の自立の難しさ
近年、柔軟な考え方ができる男性も増えてると言われてるけど、まだまだ主婦であることの定義は変わってないのかも。もはやモラハラ!
by ぱぴぱふぱ-
0
-
-
5.0
離婚を考えたタイミングで読む本
離婚を考えて、結局全巻購入して読んでしまいました。離婚しようと思ったタイミングで相手が病にってのは確かにあるのかも。捨てれないし。。
by はな花33333-
0
-
-
5.0
ずっと奥さん目線の話から途中、旦那さん自身の話も描かれて思ったことはどちらの言い分も分かる。だけど家事が得意な人でも全てが初めての育児はやっぱりしんどい。楽しんで出来ない仕事で神経すり減らしてヘトヘトで寝たらまた明日が来てを繰り返し終わりがない毎日も本当にしんどい。お互いがお互いを思いやる気持ちや言葉が行動が足りなかったんだと思います。
まだ途中までしか読んでないですがこの後どう思い悩んでいくのか気になります。by リコ-
0
-
-
5.0
わかる
結婚して、扶養に入る、仕事をしなくなると、最初はラッキーなきがする。
でも、子育てが始まり、自分の時間が取れなくなり、自分の世界が家の中だけになる。
なんだか息苦しくなってくる、気がする。by わかばまぁく-
0
-
-
5.0
共感の嵐
めちゃくちゃ、共感するポイントが多すぎて。逆にしんどくなる瞬間も多かったかも
母はツヨシ!っていう感じですね。心から応援したくなりました。by ぷわぷ-
0
-
-
5.0
その気持ちわかる!
奥さんと同じ立場だっら、、、共感しかない!こんな夫!ってめっちゃ思うけど頑張れ!って応援したくなります!
by もここ32-
0
-
