みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(61ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
がんばれ
主人公が弱々しくて、でも共感できるところもあって、応援したくなります!!
子供がいると離婚むずかしいよな〜!わかる!by のんころりんりんりん-
0
-
-
4.0
他人のふり見て我がふり治せ
妻側の視点と夫側の視点があり、作者である妻側の視点が共感を得られやすいとは思うものの、夫側の視点もあることでいわゆる「仕返し」のみにならず、読み終わったあとに爽快感や嫌悪感ではない腑に落ちる形なのはありがたい。
私は夫側の視点にはなるが、登場人物である夫に嫌悪感をいだきながらもどこかで共感し、憎むことはできなかった。
それどころか自ら発したことのある言動、妻から言い返された言葉に思い当たることが多々あり、自省する場面すらしばしばあった。
夫婦だけの問題といえばそうかもしれないが、決して対岸の火事ではないということを感じた。
この作品を読む方は妻側の方が多いかもしれないが、夫にも読んでもらいたいとはおもう。
とはいえ、無理やり読ませたのでは意味がないでしょう。あの手この手で夫を乗せて、「こんな夫最低でしょ?」みたいな感じで持っていくことをオススメしますby ぶっこく堂-
0
-
-
4.0
共感できる
育児休暇の無給期間中、なんだか妙なプレッシャーにとらわれて自ら家のことは自分でしないとと苦しくなった時期があります。旦那さんの苦しさも主人公の辛さも共感できる作品ですが、結局は相手の気持ちを思いやっていくしかないと改めて思わされた作品です。
by 蒼のきりん-
0
-
-
4.0
わかる…
無料5話だけ読みました。
若くして仕事を辞めて結婚してすぐに子供ができて、専業主婦が長かった私。
社会人経験があるから、夫の大変さも想像がつくし、夫もこんなに酷いことは言わないけど、
主人公と同じ気持ちになることは多々あったなぁ。気にはなるけど、重いから、お金払ってまでは読まないかも。by すすすすすーす-
1
-
-
4.0
これは刺さる人多そう
なんやこの夫はってむかつきまくりです。仕事にかまけて家庭をかえりみないでも口が悪すぎる。私ならとっくに別れてるよ。と思いながら夫は夫なりの苦悩もあって話をしないとわからないことってたくさんあるんだろうな、とにかく話そうよ。歩み寄りって難しいからこそ大事だな。
by あらにい-
0
-
-
4.0
はじめは…
夫の思考がちょっと…もともとの家庭環境とかこんなにも影響するのかな〜とか、ちょっと病○?障○?があるのかな〜と、思っていたけど…(今でも思ってます…)読み進めるうちに、ちょっと奥さんの方も要領が悪いかも?どっちもどっちかも?って、思うようになりました。
でも…旦那さんの相手の言葉が理解できない所と、モラハラ?言葉のDV?と、奥さんの専業主婦なのに家事が思うように進められていない?や要領が悪いことなどは、比べるようなことではないし、このことだけで言えば、比べる内容ではないだけに…どちらが悪いとかという話では、ないですよねぇ?なんだかよく分からなくなってきました(笑)by 芝健代-
1
-
-
4.0
実感としてよくわかります
女性目線から自分に重ねてみてしまいます。同じような境遇で、、、。離婚しましたがもと夫は今ではどう思っているのかいないのか。続きが気になります。
by Rilly rain-
0
-
-
4.0
ガンバレ!ももこさん!
「夫の扶養から抜けたい」・・良い目標だと思います。ことと次第によっては、離婚への決断が迷いなく出来そうですから。本作の、ももこさんの夫がモラハラぎみなので、ももこさんの自立を応援し、かつ離婚してお子さんと日々を伸び伸びと健やかに過ごしてほしいなと願いたくなりました。
by デットシー-
0
-
-
4.0
最低だけど
こんなこと言ったら嫁にぶっ飛ばされるけど、この漫画を見てから嫁に対する表現の仕方や、発言を見直すキッカケになりました。ありがとう。
by しらむかな-
0
-
-
4.0
けっこうスカッとする
よくもここまで自分の妻を見下げて色々言う夫おるもんかと思う。同じ子育てをしてきた身としては、自由に動けない決められない全てが子ども中心になってしまうのはよくわかる。だからこそ、夫・妻、父親・母親それぞれの立場で協力していかなければいけないのに、読んでてめちゃくちゃ腹立った。まだ最後まで読んでないけど、奥さんの頑張りを応援したい。
by ぷわ太郎-
0
-
