みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(592ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
???
毎日オススメで出てきて我慢できずに買ってしまいました。。。でもラストがあれじゃなんか納得できません。結局きれい事。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
旦那にすごくイラつく。
嫁が色々考えてやり方を変えようと努力しているのに全部否定から入る。こういう人とは結婚無理だわーby 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分まで読みました。旦那さん確かにひどいモラハラです。専業主婦には辛い言葉を何度も沢山投げつけられ、主人公さんは精神的にも追い詰められたのだと思う。読んで感じたのは、お互いに甘えてる。互いへの感謝と尊敬が、その言葉も足りてない。結婚は結局は他人と暮らすのだから、基本的に相手と自分の気持ちは同じとは限らない。だからこそ相手を思いやり労わらないといけない。自分の気持ちを通したい時はちゃんと話し合いができるように、言うタイミングを計ったり、言う言葉もしっかり考えて、解ってもらえない時は言い方を変えたり、理解してもらえるまで話し続けたり、日を変えたり、しっかり臨まねばならない。のに、それを二人ともしていない。主人公さんは自分が辛くて燻ってるから、自分が言いたいタイミングで話し始めてるけど、旦那さんがお酒を飲んでいる最中だったりとタイミング悪いです。でもこの漫画は最初からもう取り返しがつかないとこまで来てるから、今更何を変えても厳しいのかもしれないけど…
こうならないように、自分もパートナーや家族の言葉に耳を傾け、優しくしようと思いました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
いいネタ
考えさせられる話です。女性って、家事って会社の仕事に比べたら価値がないのでしょうか??
今は夫も家事に協力する家庭が増えてきたと思うけど、家事が大好きな女性ならいざ知らず、女性だって家事に忙殺されて自分の時間がなくなるのは嫌です。男性も仕事が嫌なら好きな仕事したらいいと思う。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
夫から自立しても一緒に暮らしたい?
女なんだから男に頼って言いなりになって生きるもんだと思わされていた主人公が夢をあきらめず自立し初めて自分で自分の人生を生きている実感を得たところにはすごく同意した。でも、最初の方で人格否定発言があってから、仕事再開し軌道にのるまで一緒に生活できるのはすごいなあ。土日しか顔合わさなければ平気なの?自分は夫には早々に見切りをつけ、子どもが1歳半の時に離婚したので、心底ガッカリした相手と夫婦を続けるのは不思議だ。というかこの漫画の主人公の夫はマシなほうだよ。もっと女性蔑視かつマザコンの男がいるよ。
by ぽあゾン-
0
-
-
3.0
無料立ち読みをよませていただきました。
なんだか悲しい気持ちになりました(ノ_・。)
あるあるなんだろなぁと。
難しいことですがお互いを思いやっていかなければですね(´-ι_-`)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どっちもどっち
レビュー欄は対立してるけどwこういうのは片方の立場でしか正統性を主張出来ないから揉めそう。
それに実際はモラハラ受けて辛い方もいるでしょう。でも、甘えて被害者面してる人もいる。
旦那側もそう相手の事まったく考えてない人もいれば、協力しても文句ばかりで会社家庭に居場所がなく病んでしまう人もいるから。
なんか自分の立場だけで主婦は被害者!仕事頑張るだけは悪!またその逆に
ってなってるけど、自分達が信頼関係築かんで子供作っただけで夫婦間の責任だとおもうけどな。
要は結局個人の問題なのに社会問題にして擦り合わせて正当化しようとするから。
年収だけ見て結婚して仕事だけだ!と騒ぐのも
見た目だけで結婚して家事しない!と騒ぐのも
自己責任by ピンキッキー-
0
-
-
2.0
胸が痛い
シンプルな絵で、読みやすいです。
ただ、現実的な話なので、色んな人のセリフがチクチク刺さって、しんどくなります。
あと、奥さんも大変、ダンナさんも大変、なので、読んでてツライ。なので、無料分で終わりにします。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
妻の視点を学ばせて頂いた。
最初、絵は正直に言えば商業誌に載せるギリギリのレベルだと思ったが
読み進むにつれて然程気にならなくなってきた。
多分、登場人物の感情が判り易くて良かったからだと思う。
もっとリアルな絵だったらと思うとゾッとするほど重い話になったろう。
あっという間に読み進み500pt使ってしまったがそれだけ内容は良かった。
無料分を読んだ段階でコメント欄の両極端な意見を読んだが、自分は
読後どちらの意見になるのだろうと思って読み進んだ。
結果で言うと「書かれている内容が非常に理解出来た」ということ。
私は勤め人暮らしだけでなく自営で生きて来た期間も十年以上あるので
収入がきつかった頃から今も家事や育児を分担した方だと思っていた。
だがこれを読んでこと育児について「分担」したと胸を張れるような
ものではないことに改めて気づかされた。
収入が無い状態の心理、男ならこういう考え方をしてしまう傾向が
あること、理不尽な会社という世界で生きていくことのしんどさ、
だけど気真面目過ぎて自分の首を絞めてしまうことの愚かさ。
家計を1人で背負ってしたくもない仕事を必死でやることの苦しさを
理解できない専業主婦の感覚。
得手不得手があり、365日やって当然出来て当然と思われる家事と
誰にとっても中々手におえない育児、孤独のストレス。
それが感覚的に理解できない勤め人の想像力の限界。
愛し合っていても互いの顔から笑顔が消え、心を閉ざして仮面を
被り、傷つけあって深い溝を生んでいくプロセス。
どれをとっても誰がこうなっても全く不思議はないリアルさだ。
夫がこうなってしまっても、いやこうなってしまったから
心の中から噴き出して来る許せない妻の怒りは読んでいて
他人事ながら身が竦む思いだった。
強くなった妻が最後に至った結論は男としてとても有難いこと
だった。
これからゆっくり二人は共通の価値観を育てていくのだろう。
私も、妻の言う言葉をもっと大切に聞こうと思ったのである。by 空猫丞-
1
-
-
4.0
旦那さんにイライラ
とにかく旦那さんにイライラします。主人公がこんなに頑張ってるのに、、もっと痛い目見て、主人公の大変さがわかればいいのにってもどかしいです
by 匿名希望-
0
-