みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(58ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
無料だけ
広告みて気になったので無料分だけ読んでみました。子育てしてる当事者から見ると、ホントにこんなクソみたいな旦那いるんだなと悲しくなります。子供がいるからなおさら。悲しくなるので続きは見ないですが。最後まで見たらスッキリするのかな。。
by こうみな-
0
-
-
5.0
わかる
これは女性目線だけでなく、男性目線からも書かれているので腑に落ちることがたくさん!確かに子供を育てるのは大変。24時間、365日休みがなく、外で働いてる人が、仕事だから、とか、休みとか言われることに疑問符でした。主婦だって休みたい!働きたくても働けない!政治家の人が読んで考えてほしい作品だと思います。
by しろたき-
0
-
-
5.0
最初はダンナさんがホントに腹が立って仕方なかったけど、だんだんと奥さんの考えも幼すぎる感じがしてきてしらけてしまいました。
by さおりんご1205-
1
-
-
5.0
悲しい
夫は可哀想だけど、奥さんはもっと可哀想。
奥さんは可哀想だけど、何も知らず、でも何かは感じている子どもも可哀想。by 観弧-
0
-
-
5.0
最初、作者のお父さんとお母さんの出会いは不平等な女のお茶入れだけど、こんな出会いもあるのかなぁて思ってたら、なんか暴力しとるし
お父さんの主張を聞いてるだけでイライラしてくる。
考え方が大きく違うんだなて思った。
作者さんと旦那さんどちらの意見も尊重したい。元々、旦那さんは作者さんの夢を尊敬しそこが好きになった理由でもあるし。by Ruy-
0
-
-
5.0
共感しました。
旦那さんのモラハラにイライラしながら読みました。
でも、奥さんが少しづつ強く、稼げるようになっていくのを応援して読みました。by ちか1313-
0
-
-
5.0
ついつい
購入してしまいました。
夫、、、いる?(笑)by やなかやなか-
0
-
-
5.0
仕事って。
家族を養うために働く責任のあるひとと、時間をやりくりして家計の足しに子育てをしながら働くことと、どちらが良いとか偉いとか、比べようがないと思っています。
ももことつとむの場合、時間はかかったけど夫婦として、親として向き合えたこと。よかったーと、ホッとしました。
心にゆとりがないと、自分の辛さを理解させたくなるけれど、お互いの大切さに気がつくと、思いやりの言葉も生まれるんですよね。by わんちゃん。。-
1
-
-
5.0
みててイラッてする事がいっぱいあるけど、どっちにも大変なことあるんだよなーってちょっと考えされる。でも、人を傷つける事言っていいとは思わないけどね!
by まるまむ-
0
-
-
5.0
つらいよね
自分の信用は「夫の社会的地位の上に成り立っている」という言葉、身に沁みます。いろいろと思うところがあって、離婚したい、と思っても、生活できない自分がいることを思い知らされます。でも、主人公の彼女のようにたくましくありたいと思いました。
by hanamaruta-
0
-
