みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(55ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
独身男性から見た感想
私は結婚経験がないので、夫婦の関係というのは全くわかりません。が、いろいろな側面から見てみると・・・
・どちらの旦那さんも、奥さんが自分の囲いから離れていくのが怖い(それ故に奥さんを自分の囲いに閉じ込めようとする)
・その囲いから脱出したい奥さん、それは離婚をするからではなくて自分自身の為、ひいては家族の為
に尽きるかと思いますが、結局はお互いの気持ちが交錯しているだけなんですよね。ですが、どちらのご夫婦も最終的にはお互いの考えを尊重し、何かあったら話をしようというところに持っていけるのは素晴らしいと思います。(さすがに自分が辛いから奥さんに養って貰おうという考えは、気持ちはわかりますがあれだけ奥さんに対していろいろ言っているのに今更手のひら返しはみっともないと思いました。)
それと印象に残ったのがもう一つ、どちらの旦那さんも奥さんに対して随分とマウントを取ろうとしていたかなと思いました。が、その理由も最終的には自分の為だったというのがどうも・・・。結局職場で辛い思いをしているから、せめて奥さんには優しくしてほしかったのかなと。
独身男性から見ても、この作品は非常に面白かったです。by テイ・アヌビス・カルラ-
0
-
-
5.0
行動しなきゃ
自分も子供が生まれてから10年以上、専業主婦で子育てしてきたが、このお話を読んで、やはり経済的に自立するという事は必要なのだとしみじみ思った。
主人公のように特技もスキルもない自分のような人間に何が出来るのかは分からないが、精神的な安定のためにも、とにかく行動に移さなきゃな。
それが、結果的に家庭の平和にも繋がるのかもしれない。by もな567-
0
-
-
5.0
やばいな
かなりおもしろかった。。ハマりすぎて寝不足です。笑 絵もきれいだし物語のストーリーもよみこまれました!
by あかあかあかあかつ-
0
-
-
5.0
この旦那はモラハラが酷すぎる。旦那も仕事が大変でイライラするんだろうけど奥さんに当たってるだけだと思います。
by momo02-
0
-
-
5.0
うーん
旦那さんには旦那さんの考えがあるのか、と思いつつも同情は出来ない。エッセイ好きな方には面白い作品です
by あいあいあーいあい-
0
-
-
5.0
まるで我が家のことが書かれているような漫画だ。私も仕事して、家事して、子育てしているのに、ほとんど家のことをやってくれない旦那。仕事大変だろうけど、こっちもギリギリの崩壊寸前でやってるのわかってくれーと思いながら、この本読んで、ぐっと耐えています。
by Mineko-
0
-
-
5.0
妻の一番の敵は夫
妻の一番の味方は夫でいてほしいのに、自立を阻んでいる。毎日こんなこと言われたら自信なくすだろうに…夫は完全なパワハラです(^-^;
by ジャーマンアイリス-
0
-
-
5.0
SNSからとんで、すこし読みました。
読んでて夫にイライラが止まりません。
気づいたときには遅いんですよね。
人は変わらないし。by なとりゆうこ-
0
-
-
5.0
うちの父親かと思いました
ツトムさんの言うことが昭和一桁のうちの父親そっくり。叩かれても「ちゃんと生活させてもらってるんだから」と耐えていた母親。娘の私が同じように叩かれても「恵まれた生活させてもらってるのに何が不満なの?」と言ってました。今はほぼ絶縁状態です。たると君が同じように奥さんにモラハラするやつにならないといいけれど…。
by よっしー11-
0
-
-
5.0
小さい男達のよりどころって何?
モラハラは矮小な自分を守るための行動とされます。でもマインドコントロールにも使われていることが最近言われています。その多くが家庭です。古い時代の家長制度の悪い部分だけが上手く取り入れられていきます。希望と夢をお城にした家庭をモラハラの場に変えてしまうのです。どちらも無意識に。離婚原因の1位の価値観の差はこれにも当てはまるのです。DVに当てはまる訳でもありません。それは氷山の一角にしかならないのです。小さな支配の積み重ねがモラハラになります。家庭ほど簡単な牢屋になりうるのです。
by かかさここと-
1
-
