みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(51ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
分かる分かる
私は、フルタイム勤務で基本ワンオペでした。子ども3人とも保育園の送り迎え、食事の支度、洗濯は毎日、掃除はそこまでなかなか手が回らず、週末にまとめてやるという感じ。それでも専業主婦で子どもの世話をちゃんとして、家事をしている人はすごいなと思っていました。働いてるときは子どもと離れているため、いい意味で忘れていられる(仕事に集中できる)ので、帰ってから忙しくても頑張れたと思います。それができない専業主婦は、環境的には幸せなんだろうけれど、精神的には辛いことも多々あるのだろうと思います。
ウチの夫は、何もしないわけでもないけれど、子どもの事はどこか他人事。躾も教育も自分ではしなかったのに、自分の意見が子どもに伝わらないと「何で言ってることが分からないんだ!」と訳が分からない。子どもたちとちゃんと向き合って来なかったからでしょ、と思っています。タイプは全然違うし、環境も違うけれど、中身は同じだな~と思いながら読んでいました。私は27年勤めましたが、ウチの夫は「つとむさん」と考え方は変わらないので、今でも歩み寄っていないかも。でも、この2人はこれから、少しずつでも一緒に並んで歩んで行けそうですね。by ふぁいちぃ-
0
-
-
5.0
登場人物がとにかくみんな冷たい人たちで…そんな社会でどうやって希望を持って子育てするんだろうって思っちゃいました。みんながそうではないと思うけど、子育てしてると借りたしがちだからやっぱり心の支えになってくれる人がいないとしんどいですよね。
by ぴぃしぃ-
0
-
-
5.0
共感
この旦那は酷い。
世の中の旦那さんは、育児や家事に積極的なのは何割くらい何だろう?
うちの旦那も、家事なんてたいした事ないと言って何も手伝わない。by ねこ1964-
0
-
-
5.0
リアル
お話しがリアルで感情移入できました。夫婦それぞれの視点から気持ちが描かれているので、色々と考えさせられました。
by ミディアムさん-
0
-
-
5.0
腹立つ
夫が絶対的に悪いわけではないが、主婦への偏見はどうしようもないのか。モヤモヤした感情が残る作品だが、結末が気になる。
by 温故-
0
-
-
5.0
家事、出産、育児との両立が難しくて漫画家になることを諦めてしまった主人公の彼女。旦那さんは、まったく助けてはくれず毎日彼女の非難ばかり、夫の扶養から抜け出したい彼女のストーリー。
by ナリミカ-
0
-
-
5.0
拍手っ
主人公があきらめていた夢を、きっかけがありもう一度トライしていく勇気に拍手です!自分が変わることで、相方もかわっていくのが嬉しくなりました。
by かけ算-
0
-
-
5.0
夢中に
読み込んじゃって、課金へ、、!
心情がとってもリアルで、止まりません
どちらの気持ちもわかる面があるし、現実的に多くの方が抱える問題かなあと思います。by ナキ-
0
-
-
5.0
面白いです
インスタグラムの広告から誘導され惹き込まれてしまいました。
モラハラ男に言い負かしてスッキリしました。by ミコミコミコ-
0
-
-
5.0
タイトルに惹かれました
この夫(結婚生活)から、どうやって抜け出すのか、モヤモヤしながら読みました。
お互い余裕がなくて『自分ばっかり…』って思ってしまうのもとても分かります。
まだ無料の8話分ですが、この先がとても気になります。by キュン死したい-
0
-
