【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(45ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
441 - 450件目/全3,369件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    嫌な旦那多いな

    俺がやしなってあげてる感の旦那いやだねー。
    じゃあ逆に子育て家事全部出来るのかって言ったらほとんどの男が奥さんみたいにできないと思う。仕事も女の方が気にしてやらないといけないし

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    結婚後の女性が悩むモヤモヤがうちと同じ

    うちの夫もそうだった、、、同じ状況で、同じ事を言われていたけど収入差を指摘されるとやはり反論が出来なくてがまんしてきた。私も結婚後に、女性のおかれている立場の低さ?脆弱さに直面するたびに行き場のない悲しい思いを何度もした。家事と育児の労働時間とスキル?キャリアには正当な評価も対価ももらえないのがあたり前、家事はやってて大前提なので病気の時でも家事が出来てないとダメ主婦の烙印を押されたりして。
    自分で使える収入が欲しくて、家事と掛け持ちが出できるパートやバイトで、家事スキルを活かして店の売上げに貢献しても時給は学生さんと同じ額。。
    収入を増やし扶養から外れて経済的に自立したくても、正社員に復職しない限り一生、ムリ。
    世界中の多く国でこうした女性のタダ働きによって育児や食事などの生きるために大切な生活が成り立ってるのか、、、と思うと何度も絶望した。
    夫も精神が壊れそうな程仕事をがんばっているのは知っている、、、でも女性も失敗が許されない育児という仕事やマルチタスクの家事という仕事をかかえて、逃げ道も自分時間もなくて、お金の主導権もなくギリギリでメンタル的にもいっぱいいっぱいでがんばっていたりもする。
    仕事が忙しいからって、妻の家事労働の時間はあたり前だし家計は俺が支えてると思ってる全ての男性にも読んでほしい(笑)。
    家庭生活が上手くいかない時、となりの芝生は青く見えてツラい。離婚も何度も頭をよぎる。パートナーの家事を責めたり、自分の母親と家事スキルを比べられたりしたらもう、誰と結婚したかったの?💢ってなる。どうか家事に完璧を求めたり、プレッシャーをかけないでください。私も幸せな家庭の時間を過ごし幸せな人生を送りたいけどムリだから仕事に生きがいを求め、得意な職に15年ぶりに復職し、収入が130万円壁を超えると年金と健康保険の支払いがキツかったけど、ぺしゃんこだった自尊心だけは復活した。
    もめてる全ての男女に、互いの立場の大変さを知って思いやるきっかけに、、、
    育児や家事と仕事に板挟みになってもがんばってる全ての主婦(夫)さん達に戦友はいるよ!とオススメしたいマンガです

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    お互いの思い

    お互いの思いがすれ違う部分は、実際自分に置き換えて考えてしまいました。「こう思ってるんだろうなぁ」ってのとは違うのは、読んでて身にしみちゃいました。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    悲しいね。互いを理解し合えないなんて。なんで自分だけが頑張ってるなんて思ってしまうんだろうか?嫌なやつ

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    絵は

    絵はシンプルで暗さを感じないですが
    読み進めていくうちに逆に幸せの象徴である家族の病みが強調されていく感じがしました
    誰かを責めるだけだと幸せにはなれない

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    面白い

    前半はほんっとにだんなさんの気持ちが変わらなすぎて言い方も態度も何様なんだろうっておもってました。読んでいくつれにだんだん歩み寄りが見えて続きが気になります。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    人物像の描写にリアリティあり

    綺麗に人物が描けていて、リアリズムがあります。
    実在の話か、類似の話を二・三集めて書いたのでしょうか。こういう人間いるという感じで面白いです。

    主人公は世間知らずで、人を信じられる純粋ないい子だが、機能不全家族に酷いことされすぎて抗議すべき人の害意がどこからか分からない、咄嗟に応戦できない人に育った感じ。高校入っても門限18時とか言われてそう。過保護に育てられたから意地悪な人がわからないし、父の理不尽をすべて受け入れたからおかしな人でも普通のいい人に見えるやつ。
    ご主人は正論バカ。できるが故に苦労しすぎて、小さいときから引き受けなくてもいい理不尽・不合理さまで引き受け、謎の持論として内面の規範化した感じ。デキる分ある程度の社会性まで内面化してるから普通に接する分にはクソ真面目くらいなんだけど、労働観とかフェアじゃないとか聞くと謎持論を持ち出して、内面の言葉がキツいからそのまま言っちゃうやつ。

    手前で踏みとどまれるだけの経験・知識・助言してくれる第三者がいたら良かったんでしょうが、違うベクトルで酷いことされたからお互い普通に関する経験知識はぜんぜんなく、親も普通じゃないからアドバイスを仰いでも拗れると。
    それでお互い普通じゃない部分が多いから、一般論で理解もできなくて、何でも受け入れるのと何でもやり抜くので相性も悪い。

    よくある話な気がするけど、このあたり綺麗に描写されてます。世の中大変なことが多いですね。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    すごくリアル

    生活感もあって、結婚生活長い人なら誰しも共感できる部分あるし、どちらが悪いとも言えない立場の違う考え方にすごく頷ける!
    絵がなんとなくシュールだけどかわいくてすき

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    よかった

    夫婦お互いの立場をそれぞれ描かれて、いかにも相手への配慮が足りないのが残念です(体験済み)私は妻側ですがそれでも助けてほしいと言えば助けてもらえていたのでまだマシというか大なり小なり、こんな旦那さんはいるんでしょうね 家事育児はぜったいできないことはないので(言葉掛けだってできる)妊娠もしてほしいくらいです

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    こんな事に!

    今の夫婦関係はここまで険悪なのか!
    専業主婦時代の母は、自分の小遣いのためにしか働いて無かったから、家事の負担とか、こんなに酷く無かった。こんな姿見てたら結婚なんかしたく無いって若い子が増えても仕方無いね。

    by 乙矢
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー