みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(329ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
分かりやすい
絵はとてもほのぼのしていて読みやすいです。
家事と育児の両立の大変さと思わず
その気持ち分かるーと何回も心の中で言ってしまいました!
同じような立場の女性なら共感する部分が多いのではないでしょうか!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
やはり女性の方が負担かかるなー。と思う。本当に協力的になってもらないとフェアではない。
私は子供を4ヶ月から保育園に預けフルタイムで現在も働き続けている。そんな息子も4月から中学生だ。この作品を読んで色々思い出したby 匿名希望-
1
-
-
3.0
辛い
こんな男性だとわからなかったのかな。自分ならすぐ出ていく。収入がひくいのを棚にあげて何を言っているんだと言いたい。
高圧的で大嫌いなタイプです~。
早く自立してこんな旦那から逃げ出して欲しいと思います。by やちよ0226-
5
-
-
3.0
気持ち分かります…
作者さんの気持ちは痛いほど分かります!
まだ途中ですが、この旦那さんて妻が正社員でも女はいいよなとか適当な理由をつけて言いそうなタイプ… 続きが気になりますby 匿名希望-
3
-
-
3.0
同じ状況なので気持ちがすごく共感できます!!!!
旦那様の言い方も私は気になってしまう、、。
がんばってやっているのに結果自分を追い詰めているようにしか見えなくて、ストレスもたまり、けど旦那様も仕事がんばっている。。
悪循環が生まれる前に、夫婦で話し合い協力できるといいですよね!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いまいち
いまいちだけど、あるあるでつい読んでしまう。
女、 母親にあるぶつかる時期とか男や旦那の上からの昔ながらの感じがイライラする。
でも内容は面白いし、役にたつから面白くてついつい読んでしまう。
次の話や続きは気になるby デカリン-
0
-
-
3.0
イヤ
こんな旦那イヤ!!!
世の中には、こんな旦那居てるだろうけど、イヤだよ
まずは、自分の稼ぎだけで養うことを考えて欲しい
子育てって大変なのに、家事も育児も仕事もってありえない
どこかで協力が必要だよ。by ガチャピン愛-
0
-
-
3.0
切ない
読んでいてすごく共感できました。収入が少ないことへの後ろめたさとか、家にいる時間長いから家事は今まで通り自分がすべて担当とか。子育てしながら働くって本当にうまくいかない事ばかりで。。
そんな中で言われる旦那さんからの心無い言葉や行動。なんだか、読みながら深く考えてしまいました、、by さかなたやまは-
0
-
-
3.0
現代日本の夫婦
こういった悩みを持っている主婦の方は日本に多かれ少なかれいるのかなと思いました。
就活のところでは少し共感。
小さい子供がいると雇ってくれるところは貴重ですよね。
私も来月から仕事復帰なので頑張ります。
なにがあってもいいように、仕事がんばろうと思いました。by ままちゃんまん-
0
-
-
3.0
どうなるかと思ったら
すごくイヤな旦那さんに思えたけれど、実際こういうタイプって多いんじゃなかろうか?専業主婦をバカにして実際その支えがないと何もできないクセに…しかしこの旦那さんは奥さん専業主婦だからまだましにみえる。最近はフルの共働きなのに家事育児しない旦那もたくさんいる。それこそクズなんだけど。
by 山川キキ-
5
-