みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(269ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
男の思考の方向と女の思考癖と違うことは分かっているつもりでした。
しかし、やはり何らかの問題が起こった時の方向が毎度違ってくるのです。
夫婦の思考のズレを埋める為の努力が大事だと、読んでいて改めて思いました。
しかし、その努力さえ日々の忙しさを言い訳に放棄してしまうのが多くあるのかと。by はるるるるるい-
0
-
-
3.0
うー
無料で読めるとこまで読みましたが、ひたすらにイライラするー!
課金したらスッキリするのかなー。
早く扶養から抜けてくれー!
広告でみた、離婚届を渡すのはまだ先なの?!by ぴよぴあ-
0
-
-
3.0
ウェブ
WEBで少し紹介されていたのを読みました。どうもイライラするので苦手な思考回路の主人公のようです。こういう人いるなー
by あららららい-
0
-
-
5.0
心に刺さります
5話までだけ読みました。私も専業主婦なのですが、どちらの言い分も理解できます。厳しい社会で働いてお金を稼いでいる人には 家でマイペースに家事と育児をしてる姿はどう見ても楽そうにしか見えないんだろうな。
それにしても つとむ超むかつく。本当につとむより稼いでギャフンと言わせたい。by にじタロウ-
0
-
-
5.0
既婚者で子育て中、好きなことを仕事にしていたいという考えで働いているので、ももこの気持ちがよく分かります。何事も腹を割って離さないと言い争いばかりになりますよね。分かるなぁと思って読んでます。
by ちゃんこまき-
0
-
-
5.0
わかるわかるそれそれ
女が子育て育児という大事業を無給でやっている中、仕事しかできない男が会社で誰でもできる仕事をへいこらがんばって年俸500万、そして全知全能をフル回転させて人間を育てている妻に心無い言葉をかけて、支配しようとする「同じだけ稼いだら代わるよ」できるわけないだろう?と言う前提で話しているのだが、もし妻を亡くしてベビーシッターを
雇えばどれだけの出費になるか知っているのだろうか?by みなみ佐保-
0
-
-
4.0
夫むかつく!!!!
私は専業主婦じゃないので、妻の方の理解に欠ける部分がありますが、いくらなんでも仕事してる方が偉いなんて考えは酷いなと思います。先が気になるので購入して読みたいと思います!、
by chageasu-
0
-
-
5.0
こういう夫婦、多いんだろうな〜
お互いに余裕がなくなって、相手の立場を想像できなくなって、自分だけが大変な気がしちゃうんだろうな…
そうなると、助けてという要望を伝えることよりも、相手を責めることの方が増えてしまって悪循環…
どちらも悪くないし、どちらも頑張ってる…by phalaenopsis-
0
-
-
5.0
いいです
気持ち悪いのかもわかります。最初は同じだけどだんだんお互い背を向ける、そんな感じですかね、そればっかりはどうもなりませんよね。
by たなかゆうた-
0
-
-
3.0
最悪の事態を考えて生きないといけないと教えてくれますね。自分以外の誰かに生活の柱を預けてしまうなんて論外。
期待してはダメだと思う。日本は男社会の家父長制。男を変えるのは半世紀は無理なので女がリスクヘッジしなくては。悲しいけど。
家庭内のモラハラが「誰が養ってると思ってる」っていうので受け入れているのがよしとされているのもこのご時世では狂気だと思う。
仕事が大変であれば働き方を変えればいい。この旦那よりもいい環境でたくさん稼いでいる人は数え切れないほどいる。自分の能力の足りなさを身内に当たるなんて言語道断。
離婚をもっとラフにできるように社会的立場は絶対捨てないで。
嫌だったら逃げていい。逃げられない、っていう気持ちがより自分を追い込むのだから。by 先見の明-
0
-