みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(266ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549

気になるワードのレビューを読む

2,651 - 2,660件目/全11,280件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    こんなに思いやりのない夫でよく離婚せずにいられるなと主人公の考えにびっくりです。扶養に入る入らないって夫婦ならそんなことにこだわるのではなくお互いを助けあうことが重要だと思います。

    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分だけ読みました。
    主人公がどうして家事育児が出来ないのか『家事が苦手』ということで出来ないのか、努力しないのかしてないのかがよく分かりませんでした。
    旦那の自分の母親と奥さんを比べることは仕方ないとしても態度に出してはいけないと思います。旦那のモラハラ発言には腹が立ちます。
    基本、奥さん寄りの意見が多くなるような作品なのかなぁと思いますけど、よく話し合わない夫婦だなと思いました。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    同じような立場として、旦那さんの言葉がいちいちツラい。そっちの言い分わかるけどさ、それはもう時代遅れなダメ音だってわからせてやりたくなりました。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    立場変われば

    どこの家でもこんな不満があるんだろうなて改めて思います。けっこう感情移入出来ます。かなりおすすめですよ。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    見方を変えると

    ついつい妻側の立場でおっていってしまうが、夫側の主観でも描かれているので、見方を変えると両方の視点で見ることができる。
    読者は圧倒的に妻側で見る人が多いだろうが…

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    極端

    夫婦がお互いに極端。もう少し、お互い相手のことを考えると、ここまですれ違わないかも。自分は常識、自分は間違ってない、と思っているうちは、傷つけあっちゃうよね。親しき仲にも礼儀あり。折角、好きで結婚したなら、相手を思いやる気持ちも持ち続けて欲しいです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    泣いた。最初のお話の最後まで読みました。コミュニケーション不足も伝わらなさも何もかもリアルでした。次のご家庭のほうは見てないけど、とりあえずここまでで満足。

    by 床!
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    感慨深いかも

    夫側の気持ちを考えた事なかったけど、こーゆー気持ちであんな態度取るんだなと気付かされました。
    まだ無料分しか読んでないので星3個だけど、読み進めてみようかな

    by 坦坦
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    読んでて辛い

    今の社会の仕組みでは、どうやっても皆が心安らかに健康に過ごすのは無理ゲーなのか…。誰もが当たり前にやっているように見えるけど、それがどんなに困難なことか…。

    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    専業主婦で家事育児手伝って?!

    ネタバレ レビューを表示する

    働きにも出ないで、家事も育児も中途半端って、一日何やってたの?と思われて当然だと思いますよ。

    働きたくもないけど、働かざるを得ない状況で、仕事して家事も育児もこなしてるシングルマザーだっているんです。

    辛くて限界?
    辛いから働いている旦那に手伝って?
    甘えにしか見えませんでした。

    • 11

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー